この記事では、Google Playのオーディオブックを実際に使ってみた感想と使い方を紹介しています。
Google Playブックスとは?

Google Play ブックスとは、Googleが提供している電子書籍サービスで、オーディオブックの提供もあります。
聴き放題などの月額プランはなく、単品購入のみの買い切りスタイルです。
中には無料の作品があるのも特徴です。
Google Playのオーディオブックを実際に使ってみた

Google Playブックスを使ってみた感想
総評として、オーディオブックとして使うなら、他のオーディオブックアプリの方がおすすめというのが正直な感想です。
メリット
- 単品購入が安い
- 無料の作品がある
- Googleギフトカードで支払いができる
- サンプル再生が結構長い
単品購入は特に安いですね。
他社は正規価格の2090円になっているのに対して、

Google Playのオーディオブックでは正規価格よりも安く購入できます。

また、サンプル再生が長いのもメリットです。以下のタイトルではサンプルで1章丸ごと聴くことができました。

デメリット
- ラインナップが少ない
- 聴き放題がない
先ほど、単品購入が安いという点をメリットに上げましたが、そもそも他のアプリでは聴き放題になっている作品も多く、ラインナップも少ないので、単品購入をするにしても正直微妙です。
そして、コスパを求めると、どうしても聴き放題には勝てません。
オーディオブックアプリはやはり人気どころの、AudibleかAudiobook.jpを使うのがベストだと思います。

Google Playブックスの使い方
1. Google Playブックスをダウンロードします。

2.聴きたいタイトルを検索します。

3.購入が完了したら再生することができます。

サンプル再生は、購入画面の「プレビュー」から再生できます。

また、「無料で聴けるオーディオブック」から無料のオーディオブックを入手可能です。



Google Playブックスの無料作品はどう?
Google Playブックスには、無料のオーディオブックがありますが、正直ラインアップがいまいちで、聴きたいと思える本はありませんでした。
無料で聴けるオーディオブックのラインナップ

どうしても無料がいい人以外は、自分の聴きたい有料の本を聴いた方がよいかと思います。
最後に

この記事では、Google Playのオーディオブックを実際に使ってみた正直な感想を紹介しました。
- Google Playブックスをわざわざ使うメリットはあまりない
- 無料作品もあるがラインナップが微妙
- オーディオブックアプリとしてなら他社の方がおすすめ
※2025/06/18追記 オーディオブックお得情報
- Audible:「プライム会員限定3か月無料キャンペーン」開催中!(7/31まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログの読者限定で無料体験が30日間に延長!
」開催中!(常時開催)

プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定

当ブログの読者限定で、audiobook.jp聴き放題ブランの無料体験が、通常の14日間から30日間に延長されます!

通常の2倍の期間、無料で試すことができますので、是非ご利用下さい。
当ブログ読者限定30日間の無料体験はこちら!

[st-card myclass=”” id=”2275″ pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”” thumbnail=”on” type=””]