Audibleでの読書は効果があるのか?インプット効率を高める方法

Audibleの聴くだけ読書は本当に効果があるの?

そんな疑問に答えます。

※2025/06/27追記 本読み放題サービスお得情報

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料で聴くことができるオーディオブックアプリを比較しておすすめを紹介しています。 【結論から発表!】おすすめのオーディオブックアプリ いきなり結...
目次

Audibleで聴くだけの読書は効果があるのか?

【結論】Audibleの読書は効果あり!

Audibleでの聴く読書は効果があると自信を持って言えます。

なぜなら、論文で証明されているからです。

論文によれば、オーディオブックの聴く学習と、テキストを読む学習とでは、『理解度が変わらない』という結果になっています。

つまり、普通に読書をする場合と、Audibleで聴く読書をする場合で、理解度に差はないということですね。

論文の詳細を見てみましょう。

オーディオブックとテキストのインプット効率は変わらない

2016年にSEGAジャーナルに掲載されているこちらの論文を見ていきます。

Does Modality Matter? The Effects of Reading, Listening, and Dual Modality on Comprehension

出典:https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2158244016669550

(論文の詳細が知りたい人はこちらから見ることができます)

リーディング(読む)とリスニング(聴く)が問題の理解度へどう影響するかを調べた研究です。

電子テキストを読む場合と、デジタルオーディオブックを聞く場合、もしくはその2つ両方で学習を行なってもらいました。

その後、即時理解度と、2週間後の理解度をテストしました。

結果は、3つのモダリティで理解度への優位差なし。

即時理解度と2週間後の理解度の両方で、有意差はありませんでした。

よって、Audibleによる聴く読書は、読む読書と同等のインプット効果があると言えるでしょう。

プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定

Audibleのインプット効率を高める方法

Audibleでの学習効率を高める具体的な方法は3つあります。

  • 倍速で聴く
  • 繰り返し聴く
  • ノイズキャンセリングイヤホンを使う

Audibleが、いまいち頭に入らないという人は試してみてくださいね。

倍速で聴くことで脳を活性化する

倍速で読書をすることで脳を活性化しましょう。

Audibleは3.5倍まで倍速再生ができます。

倍速で音声を聴いたことはありますか?

最初は聞き取りにくいんですが、徐々に慣れて聞き取れるようになるんですよね。

2倍くらいなら誰でもいけます!

脳の処理能力が上がり、頭の回転が速くなった気分になれますよ!

繰り返し聴くことで記憶への定着を高める

繰り返し聴くことで記憶への定着が高まります

普通に本を読む場合でも同じですが、一回読んだだけで、内容を完全にインプットできる人はいません。

理解をもっと深めたいなと思ったら、反復するのみです。

Audibleであれば倍速再生ができますので、2倍で再生すれば同じ時間で2回内容をインプットできます。

ノイズキャンセリングイヤホンで集中する

ノイズキャンセリングイヤホンがあれば、周りの雑音を気にすることなく、インプットに集中することができます。

Audibleの天敵は、周りの雑音です。

特に倍速再生をしている時に、雑音が多いとインプットの質が落ちてしまいます…

快適にAudibleを聞くためには、ノイズキャンセリングイヤホンは最適で、ワイヤレスだとなお良いですね!

何か作業をしながらAudibleを聞く場合も、ノイズキャンセリングイヤホンがあれば、Audibleのサウンドだけに耳を傾けることができます。

Audibleが学習におすすめの理由

Audibleが学習に効果的だと言える理由は3つあります。

  • 時間がない人でも読書ができる
  • 作業をしながら読書ができる
  • ベストセラー本が聴き放題

それぞれ解説していきます。

時間のない人でも読書ができるから

Audibleを使うことで、時間がない人でも読書ができます。

正直、これだけで価値があると言えるのではないでしょうか?

だって、毎日ゆっくりと本を読んでいる時間がある人なんて、忙しい現代において希少種でしょう。

読書なんて全くしていない人が圧倒的に多いじゃないですか。

隙間時間という短い間でも、Audibleを使って読書をしている人は素晴らしい!

小さな時間でも積み上がれば大きな成果を生むことがあります。

ながら作業が捗るから

Audibleの学習効果が優れているのは、どんな状況でもインプットができるからでしょう。

両目と両手がフリーになった状態でインプットができるのは唯一音声学習だけです。

  • 通勤時間
  • 家事をしながら
  • ランニングをしながら

どんな時間も勉強の時間に変えられるのは、Audibleの強みです。

これ以上手軽な勉強は他にありますか?

数々のベストセラー本が聴き放題だから

Audibleの聴き放題のラインナップには、勉強になるベストセラー本がたくさんあります。

  • ビジネスの知識
  • コミュニケーションの知識
  • お金に関する知識
  • 語学学習

社会人なら学んでおきたい知識が、人気の書籍から学べます。

人気のベストセラー本が聴き放題なんて、素晴らしい時代になったものですね。

Audibleで聴くべき本

Audibleで聴くべきおすすめの本はたくさんあります。

ここでは紹介しきれないので、専用の記事を作成しました。

ぜひ、聴く読書をして日々の学習に役立ててください。

あわせて読みたい
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選 この記事では、Audibleの聴き放題対象のおすすめ本を、厳選して50冊紹介しています。 【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選! 各カテゴリー毎に、聴くべきおす...

Audibleは聴くだけで効果があるのか【まとめ】

  • Audibleの学習効果は研究によって証明されている
  • テキストとオーディオブックの理解度に有意差は無い
  • Audibleを使うことで、インプットの機会を増やすことができる
  • 倍速で繰り返し聴くことで、記憶への定着が高まる

オーディオブックの市場は年々拡大しているそうです。

まあ当然ですよね。
だって、聴くだけでインプットができるなんて便利以外の何者でもありませんから。

昔は本を耳で聴くなんて考えられませんでした…
でも今は便利なサービスがある。

時代の変化と共に、勉強の方法も変わってくるということでしょうか。

日本ではオーディオブックの普及率がまだいまいちですが、今後はもっとメジャーになることは間違いありません。

本嫌いな人、勉強したくても時間がない人、暇な時間を有効に使いたい人、多くの人にとって、オーディオブックは最適なインプット方法の一つとなることでしょう。

※2025/06/27追記 本読み放題サービスお得情報

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料で聴くことができるオーディオブックアプリを比較しておすすめを紹介しています。 【結論から発表!】おすすめのオーディオブックアプリ いきなり結...

【Q&A】Audibleに関するよくある質問

Audibleではどんな本が聴けますか?

さまざまなジャンルの本があります。

オーディオブック配信数は40万冊、聴き放題対象は12万冊です。

ジャンル毎のおすすめ本は以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選 この記事では、Audibleの聴き放題対象のおすすめ本を、厳選して50冊紹介しています。 【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選! 各カテゴリー毎に、聴くべきおす...


Audibleの無料体験のやり方が知りたい

以下の記事で、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Audibleの無料体験の登録方法!無料にならない原因、2回目は可能? この記事では、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。 Audible(オーディブル)とは? Audibleの無料体験期間は1ヶ月(30日間) Audibleの無料体験期間は1ヶ...


無料体験期間中に退会するとどうなりますか?

料金はかかりません。

仮にすぐ退会手続きをしても、申込日から30日間は利用できます。


解約の方法は?

Audibleの解約については以下の記事で詳しく説明しています。

似たような質問

  • 解約のタイミングは関係ある?
  • 解約後、本はどうなる?聴ける?

この質問についても下記の記事を参照ください。

あわせて読みたい
【Audibleの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる? この記事では、Audibleの解約について詳しく解説します。 Audible解約のベストなタイミングは? 結論から言うと、いつ解約手続きをしてもOKです。 なぜなら、解約手続き...


Amazonプライム会員の特典でAudibleを使えますか?

AudibleはAmazonプライム会員の特典に含まれていません。

ただし、「プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン」など、Audibleがお得になるキャンペーンが開催されることがあります。

あわせて読みたい
Audibleはプライム会員だとお得に使える?限定特典とは? この記事では、AudibleとAmazonプライム会員の関係について徹底的に解説しています。 Audible(オーディブル)とAmazonプライム会員の関係 オーディブルはプライム会員...


支払い方法の確認、変更の仕方を教えて

以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能? この記事では、Audibleの支払い方法について詳しく解説しています。 Audible料金の支払い方法は? クレジットカードかデビットカードのみ Audibleの料金を支払う方法は2...


Audibleではポッドキャストが聴けますか?

オーディオブックの他に、ポッドキャストも聴くことができます。

あわせて読みたい
Audibleのおすすめのポッドキャスト10選!聴き方やオーディオブックとの違い この記事では、Audibleでポッドキャストを聴く方法と、おすすめのポッドキャストを紹介しています。 Audibleならポッドキャストも聴き放題! Audibleとは? ポッドキャ...


Audibleのコインとはなんですか?

聴き放題になる前の「コイン制」だった時に使われていたものです。

あわせて読みたい
【2025年最新情報】Audibleのコインについて徹底解説 この記事では、Audibleのコインについて詳しく解説しています。 【2025年最新情報】Audibleのコインとは? Audibleのコインとは、Audibleが聴き放題制になる前の「コイ...


Audibleのセールやキャンペーンについて知りたい

こちらの記事でお得な情報をまとめてます。

あわせて読みたい
【2025年6月最新】Audible3か月無料体験開催中!キャンペーン・セール情報まとめ ※この記事は2025年6月18日更新の最新版です! Amazonのオーディオブック「Audible」のキャンペーンとセール情報をまとめています。 【最新】Audibleのキャンペーン情報 ...

プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定


Kindleの読み上げ機能はオーディオブックの代わりになりますか?

Kindleの読み上げ機能のクオリティは当然、Audibleには劣ります。

ただ本の内容を聴ければいいという人は、Kindleの読み上げ機能でも十分かもしれません。

あわせて読みたい
Kindle読み上げ機能はオーディオブックの代わりになるのか検証してみた [st-kaiwa2 r]この記事では、Kindle読み上げ機能を実際に使ってみて、オーディオブックの代わりになるのか検討しています。[/st-kaiwa2] 目次 【結論】Kindle読み上げ機...


月額1500円は高くない?

コストを抑えたいならaudiobook.jpがおすすめです。

当ブログ読者限定30日間の無料体験はこちら!

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料で聴くことができるオーディオブックアプリを比較しておすすめを紹介しています。 【結論から発表!】おすすめのオーディオブックアプリ いきなり結...

プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次