
目次
- Audible解約のベストなタイミングは?
- Audibleの更新日の確認方法
- Audibleを解約する方法
- 解約手続き後はまだ聴ける?
- 【その他】Audibleの解約に関する疑問
- Audibleの解約【まとめ】
Audible解約のベストなタイミングは?

結論から言うと、いつ解約手続きをしてもOKです。
なぜなら、解約手続き後も更新日までは普通通り使えるからです。
Audibleの料金引き落としのタイミングは、契約の更新日で個人によって違います。
毎月の1日に請求されるわけではないので、いつ解約手続きを行っても問題ありません。
解約手続きを行うと、次の更新日に料金の引き落としがストップとなり解約となります。
解約手続きを行ってからも、次の更新日までの残りの期間は有料コンテンツを楽しむことができますよ。
ですから、解約のタイミング自体はそこまで気にしなくても大丈夫です。
Audibleの更新日の確認方法

更新日を確認する方法を紹介します。
まずは『Audibleの公式サイト』にアクセスしログインをします。


右上の『〜さん、こんにちは!』の中にある『アカウントサービス』をクリック。

『アカウント情報』をみると次回の更新日(料金の請求日)を確認することができます。

※請求日は個人によって違います。
Audibleを解約する方法

Audibleを解約する方法を紹介します。
途中までは先ほどやった更新日の確認方法と同じ。
先ほどと同様に『Audibleの公式サイト』から『アカウント情報』まで開いてください。
『アカウント情報』から『退会手続きへ』をクリック。

色々言われますが、ひたすら退会するをクリックします。



これで退会手続きができました。

次回の更新日までは会員資格がありますので、その日までは利用可能です。
会員資格終了日になったら、自動的に本解約となり正式に退会となります。
スマホから解約をする場合は?
スマホから解約をする場合もWebブラウザから行います。
SafariやGoogleChromeなどのブラウザから『Audibleの公式サイト』にアクセス。
そのまま一番下までスライドして

スマホ表示からPC表示へ切り替えます。

あとは、先ほどの手順と同様に進めていけば、スマホからでも解約手続きができます。

スマホアプリからは解約できません!
Audibleのスマホアプリからは、解約の手続きができません!
解約をするときにはWebブラウザから、手続きを行ってください。
先ほどの方法でやれば、スマホからでも解約ができますので、焦る必要はありませんよ。
解約手続き後はまだ聴ける?

更新日までは会員資格があるので聴ける!
解約手続き後も、次の更新日までの残りの期間は会員資格がありますので、通常通りAudibleを楽しむことができます。
- 自分で購入した本
- 聴き放題対象の本
- ポッドキャスト
全て、使用可能です。
完全に退会した後はどうなる?
解約手続き後の次の更新日も過ぎて、完全に退会となった場合、会員の資格がなくなります。
まとめるとこんな感じ
- 自分で購入した本は聴ける
- 聴き放題の本は自動的に返却され聴くことができなくなる
- ポッドキャストも聴けなくなる
ダウンロードしていた聴き放題の本は全て自動返却。
一切、聴くことができなくなります。
また、新規にポッドキャストを聴いたり、ダウンロードすることはできなくなります。
※解約前にダウンロード済みのポッドキャストは、購入判定なので聴くことができるようです。
聴き放題対象の本ではなく、自分で購入していた本のみ退会後でも聴くことができます。
個別でオーディオブックを購入していた人でも安心ですね。
【その他】Audibleの解約に関する疑問

解約後コインはどうなる?
Audibleを退会すると、コインは消滅します。
退会する前にコインを使っておくことをおすすめします。
現在、コインを持っている人は、Audibleが聴き放題になる前のコイン制だったときに契約していた人のみです。
(2022.01.27以降)聴き放題制になってから契約した人には関係ありませんので無視してください。
休会と退会の違い
Audibleは『退会』ではなく、『休会』することも可能です。
完全にやめてしまうのではなく、最大3ヶ月、料金の支払いをストップしお休みする制度です。
仕事や家庭の都合などで、『一時的に利用をストップしたい、けどまたいつか再開したい』と言う人には、退会よりも休会の方がおすすめです。
-
Audibleの休会を利用して聴き放題期間を延長する方法!
目次 Audibleの休会とは? 休会を利用して聴き放題期間を延長する方法 休会と再会のやり方 Audibleの休会方法 Audibleの再開方法 休会の注意点 休会と退会の違い 【Q&A】Audib ...
解約の取り消しはできる?
解約手続き後、次の更新日までは解約を取り消すことができます。
完全に退会してしまう前であれば、解約手続きを取り消し、継続することが可能です。

Audibleの無料体験期間に解約をするとどうなる?
無料体験期間内に解約手続きをすることで、完全に無料で30日間の体験をすることができます。
少しずるい方法ですが、無料体験に申し込んですぐに解約手続きをしても、30日間は体験期間が続きます。
もしも、無料体験だけしたいという人は、無料体験に申し込んですぐに解約手続きを済ませておくと解約忘れがありません。
まだAudibleを試したことがない人は、無料体験から聴く読書を体験してみてください。
初回30日間無料!いつでも解約できます!
Audibleの解約【まとめ】

この記事では『Audibleの解約方法』について解説しました。
要点のまとめ
- 解約手続き後も更新日までは会員資格があるため普通に使える
- 解約手続き後、更新日をすぎると正式に退会となる。
- 自分で購入した本のみ、退会後にも聴くことができる。
Audibleの解約方法は非常に簡単ですね。
そして、いつ解約の手続きをしてもすぐに退会とならず、次の更新日までは普通に使えるのが嬉しい。
おかげで無料体験のハードルも低いです。
気に入らなかったらすぐに解約の手続きをすればいいだけですから。
この機会に体験だけでもいいので聴く読書をしてみませんか?
※2025/04/16追記 オーディオブックお得情報
- Audible:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- audiobook.jp:「イヤホンプレゼントキャンペーン
」開催中!(4/23まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログ読者限定30日間の無料体験
」開催中!(上記キャンペーンと併用可能!)

初回30日間無料!いつでも解約できます!
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月16日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 【次回はいつ?】過去に開催されたAudibleのキャンペーン一覧 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその ...
お得なプランに登録で必ずイヤホンがもらえる!

さらに、当ブログ読者限定で14日間から30日間に延長!

当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら
イヤホンプレゼントキャンペーンも開催中!4/23まで
-
【2025年4月最新】audiobook.jpイヤホンプレゼントキャンペーン開催中!セール情報まとめ
2025年4月9日更新の最新情報です! 目次 【最新】audioboo.jpのキャンペーン・セール情報 現在開催中の特別なキャンペーン・セール 常時開催中のキャンペーン・セール audiobook.j ...
【Q&A】Audibleに関するよくある質問

Audibleではどんな本が聴けますか?
さまざまなジャンルの本があります。
オーディオブック配信数は40万冊、聴き放題対象は12万冊です。
ジャンル毎のおすすめ本は以下の記事で解説しています。
-
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選
目次 Audibleで聴けるおすすめの本【ビジネス書】 Audibleで聴けるおすすめの本【英語学習・洋書】 Audibleで聴けるおすすめの本【自己啓発・哲学・人生】 Audibleで聴けるおすすめ ...
Audibleの無料体験のやり方が知りたい
以下の記事で、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。
-
Audibleの無料体験の登録方法!無料にならない原因、2回目は可能?
目次 Audible(オーディブル)とは? Audibleの無料体験期間は1ヶ月(30日間) Audibleが無料にならない原因と対策 アプリから登録すると無料にならないので注意 Audibleの無料 ...
無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、申込日から30日間は利用できます。
解約の方法は?
Audibleの解約については以下の記事で詳しく説明しています。
似たような質問
- 解約のタイミングは関係ある?
- 解約後、本はどうなる?聴ける?
この質問についても下記の記事を参照ください。
-
【Audibleの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる?
目次 Audible解約のベストなタイミングは? Audibleの更新日の確認方法 Audibleを解約する方法 スマホから解約をする場合は? 解約手続き後はまだ聴ける? 更新日までは会員資格があるの ...
Amazonプライム会員の特典でAudibleを使えますか?
AudibleはAmazonプライム会員の特典に含まれていません。
ただし、「プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン」など、Audibleがお得になるキャンペーンが開催されることがあります。
-
Audibleはプライム会員だとお得に使える?限定特典とは?
目次 Audible(オーディブル)とAmazonプライム会員の関係 オーディブルはプライム会員特典に含まれない! Amazonプライム会員限定、オーディブル3か月無料キャンペーン 次のAmazonプ ...
支払い方法の確認、変更の仕方を教えて
以下の記事で詳しく解説しています。
-
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能?
目次 Audible料金の支払い方法は? クレジットカードかデビットカードのみ Audibleは口座引き落としには対応していない Audibleの料金について Audibleは聴き放題制になってお得に ...
Audibleではポッドキャストが聴けますか?
オーディオブックの他に、ポッドキャストも聴くことができます。
-
Audibleのおすすめのポッドキャスト10選!聴き方やオーディオブックとの違い
目次 Audibleならポッドキャストも聴き放題! Audibleとは? ポッドキャストとは? ポッドキャストとオーディオブックの違い Audibleポッドキャストのジャンル Audibleでポッドキ ...
Audibleのコインとはなんですか?
聴き放題になる前の「コイン制」だった時に使われていたものです。
-
【2025年最新情報】Audibleのコインについて徹底解説
目次 【2025年最新情報】Audibleのコインとは? Audibleコインの使い方 Audibleコインの使用期限 持っているコインを確認する方法 【Audible】聴き放題制 VS コイン制 聴 ...
Audibleのセールやキャンペーンについて知りたい
こちらの記事でお得な情報をまとめてます。
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月16日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 【次回はいつ?】過去に開催されたAudibleのキャンペーン一覧 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその ...
初回30日間無料!いつでも解約できます!
Kindleの読み上げ機能はオーディオブックの代わりになりますか?
Kindleの読み上げ機能のクオリティは当然、Audibleには劣ります。
ただ本の内容を聴ければいいという人は、Kindleの読み上げ機能でも十分かもしれません。
-
Kindle読み上げ機能はオーディオブックの代わりになるのか検証してみた
目次 【結論】Kindle読み上げ機能はオーディオブックの代わりになるのか? Kindle読み上げ機能で十分な人 Kindle読み上げ機能がオーディオブックの代わりにならない人 Kindle読み上げ機 ...
月額1500円は高くない?
コストを抑えたいならaudiobook.jpがおすすめです。
-
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選!
目次 【結論から発表!】おすすめのオーディオブックアプリ 【人気2社】Audibleとaudiobook.jpの比較 Audibleとaudiobook.jpを使い分けるのもおすすめ 【2025年最新 ...
当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら
イヤホンプレゼントキャンペーンも開催中!4/23まで