この記事では、AlexaでAudibleを聴く方法について解説しています。
※2025/06/27追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「3か月無料キャンペーン」開催中!(7/14まで限定)
- Audible:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「プライム会員限定3か月無料キャンペーン」開催中!(7/31まで限定)
- audiobook.jp:「当ブログの読者限定で無料体験が30日間に延長!
」開催中!(こちらのリンク限定)

AlexaでAudibleを聴こう!

Alexa(アレクサ)とは?
Alexa(アレクサ)とは、、Amazonが開発したAI音声認識サービスです。
Amazonのスマートスピーカー「Amazon Echo」に搭載されています。
一般的なスマートスピーカーと同様に、ユーザーが話しかけることで様々な機能を利用できます。
以下のようなAmazon関連サービスの操作をすることも可能です。
- Amazon musicの再生
- Kindle本の読み上げ
- Audibleの再生
Audibleとは?

「Audible(オーディブル)」とは、Amazonが提供するオーディオブック配信サービスです。
Audibleの特徴
- 月額1500円でオーディオブックが聴き放題
- プロの朗読でいつでも聴く読書ができる
- Audibleオリジナルコンテンツも楽しめる
Audibleの3つの会員特典
- 12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
- ポッドキャストが聴き放題(オリジナルコンテンツも多数)
- オーディオブックの単品購入が30%オフ
2022年1月27日よりAudibleはコイン制から聴き放題制になりました。

Audibleは聴き放題のラインナップが素晴らしく、最新話題の新作や、ベストセラーの人気書籍まで聴き放題になってます。
まだ使ったことがない人は、是非、Audibleの聴く読書を試してみて下さい。
プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定

AlexaでAudibleを聴く方法

AlexaとAudibleの連携方法
Alexaのセットアップが完了していれば、自動的にAudibleとも連携されるので、特別な操作は不要です。
Alexaアプリを開くとAudibleと連携されているのがわかると思います。

初めてAlexaを購入して、まだセットアップが終わっていない人は、アレクサアプリをダウンロードして、セットアップを行なってください。

アプリをダウンロードしたら、Amazonアカウントでログインしてセットアップを進めましょう。

AlexaアプリからAudibleを再生する
AlexaアプリからAudibleを再生することができます。
「Audibleライブラリ」が表示されますので、聴きたい本を選択し、再生するだけです。

- アレクサアプリを開く
- 「再生」アイコンを選択する
- 「Audibleライブラリ」から本を選択する
- 再生するデバイスを選択する
Alexaに話しかけてAudibleを再生する
Alexaに話しかけてAudibleを再生することもできます。
- 「アレクサ!本を読んで!」と話しかけると、最後に読んでいた本の途中から再生してくれます。
- 「アレクサ!(本のタイトル)を読んで!」と話しかけると、任意の本を再生してくれます。
Alexaの音声コマンドは他にもあるので、以下で詳しく紹介します。
AlexaでAudibleを操作する音声コマンド

目的 | 音声コマンドの例 |
---|---|
オーディオブックを聴く | 「アレクサ、私の本を読んで。」(最後に聴いた本が再生されます) 「アレクサ、[タイトル名]を読んで。」 「アレクサ、Audibleで[タイトル名]を読んで。」 |
オーディオブックを一時停止する | 「アレクサ、一時停止して。」 |
オーディオブックを再開する | 「アレクサ、再開して。」 「アレクサ、再生して。」 |
特定の端末やデバイスグループで再生を再開する | 「アレクサ、[リビング]でオーディブルをかけて。」 |
章をスキップする | 「アレクサ、次の章。」 「アレクサ、前の章。」 「アレクサ、[7]章に移動して。」 「アレクサ、最後の章に移動して。」 「アレクサ、もう一度最初から再生して。」 |
戻るまたは進む | 「アレクサ、戻して。」(30秒間早戻しします) 「アレクサ、進めて。」(30秒間早送りします) 「アレクサ、[45秒]戻して。」 「アレクサ、[2分]進めて。」 |
再生速度(倍速再生) | 「アレクサ、もっと速く読んで。」 「アレクサ、もっとゆっくり読んで。」 「アレクサ、標準の速度で読んで。」 |
タイマーを設定する | 「アレクサ、[12分]後に止めて。」 ※ タイマーを設定する際、このコマンドを使用する前に、まずAlexaにタイトルを読んでいる必要があります。 |
ライブラリーにアクセスする | 「アレクサ、私のオーディオブックには何がある?」 「アレクサ、Audibleライブラリーには何がある?」 「アレクサ、私のオーディオブックを見せて。」 「アレクサ、私のオーディオブックのリストを見せて。」 |
Audible30日間無料体験を開始する | 「アレクサ、Audibleの無料体験を開始して。」 ※ このコマンドは、一部のAlexa端末では機能しない可能性があります。 |
これは、音声コマンドの一例です。
こちらから音声で指示を与えれば、大体その通りに実行してくれますので、全て覚えなくても大丈夫です。
操作して欲しいように伝えてみましょう。
AlexaでAudibleを再生できない場合の対処法
AlexaがAudibleをうまく再生してくれない時は以下の点を確認してみてください。
- アレクサが反応するかチェックする(「アレクサ」と話しかける)
- アレクサとAmazonアカウントが連携されているかチェックする
もしアレクサの調子が悪くなってしまった場合は、再起動をお試しください。
それでもダメなら、Amazonに問い合わせましょう。
AlexaでAudibleを再生するメリット・デメリット

メリット
- ハンズフリーで声で操作できる
- スマホ使わないので集中力が削がれない
アレクサに話しかけるだけで、オーディオブックを再生してくれるという点が1番のメリットです。
BGM感覚でオーディオブックを流せるので、よりオーディオブックが身近な存在になること間違いなし。
Alexaのタイマー機能も便利で、Audibleの再生が止まらないで再生され続けていたという事態も防ぐことができます。
また、スマホで操作しようとすると、他のSNSなどに気を取られて集中できなかったりするので、スマホを使わずにオーディオブックが再生できるのもメリットです。
デメリット
- 指示の誤認がある
- ブックマークができない
音声で操作する以上、アレクサにはっきりと指示を伝える必要があります。
場合によっては、指示を誤認してしまい面倒な時も…
ただ、アレクサの音声認識の精度はかなり高いと思っています。
また、ブックマークを保存することができないので、大事な部分をメモとして残しておくことはできません。
AlexaでKindle本を読み上げるのはどうなの?

AlexaのKindle本読み上げ機能を使えば、追加料金などは無しでKindle本を耳で聴くことができます。
使い方によってはかなり便利な機能だと思います。
ただし現状の性能では、プロが朗読するAudibleには到底敵いません。
AlexaのKindle本読み上げ機能の問題点
- 音声に抑揚がない
- ルビを無視して地の文だけを読む
- 図や表などは飛ばされることがある
物語の内容に入り込みたい小説などは、正直Kindle本読み上げ機能で聴きたいとは思えません。
文が多少おかしくてもそこまで気にならないビジネス書などの読み上げには使えるかなと思います。
Amazon echoの種類について
Alexaが搭載されている、Amazonのスマートスピーカー「Amazonエコー」の種類について解説します。
Amazon「Echo」
特徴 | プレミアムサウンド |
スピーカーサイズ | 3.0インチウーファー 0.8ツイーター x 2 |
定価 | ¥11,980(税込) |
Amazon「Echo」は現在、第4世代が販売されています。
最もスタンダードなタイプになります。
Amazon「Echo Dot」
特徴 | 重厚で高音質なサウンド、コンパクトサイズ |
スピーカーサイズ | 1.73インチ |
定価 | ¥7,480(税込) |
Amazon「Echo Dot」は、Amazon「Echo」を少しコンパクトにしたタイプです。
Amazon「Echo Spot」
特徴 | 重厚で高音質なサウンド、スクリーン付き |
スピーカーサイズ | 1.73インチ |
スクリーン | 2.83インチ 解像度320 x 240 |
定価 | ¥11,480(税込) |
Amazon「Echo Spot」はスクリーンがついていて、時計を表示したり、さらにアラーム機能がついています。
音質は、Amazon「Echo Dot」と同等です。
Amazon「Echo Pop」
特徴 | コンパクトサイズ |
スピーカーサイズ | 1.95インチ |
定価 | ¥5,980(税込) |
Amazon「Echo Pop」は、最もコンパクトなタイプです。
価格も最も安くなっています。
Amazon「Echo Studio」
特徴 | 空間オーディオによる没入感のあるサウンド体験 |
スピーカーサイズ | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター |
定価 | ¥29,980(税込) |
Amazon「Echo Studio」は、Amazon echoシリーズの中の最上位モデルになります。
Amazon「Echo Show」
特徴 | 重厚で高音質なサウンド、スクリーン付き |
スピーカーサイズ | 1.7インチ |
スクリーン | 5.5インチ 解像度960 x 480 |
カメラ | 2MP |
定価 | ¥12,980(税込) |
Amazon「Echo Show」はディスプレイがついているタイプのスマートスピーカーです。
カメラを使った室内監視や、ビデオ通話などの機能もあります。
最後に

この記事では、AlexaでAudibleを聴く方法について解説しました。
- AlexaでAudibleが聴ける
- 連携は簡単
- ハンズフリーで音声操作が可能なので便利
Alexaをお持ちの方は、是非オーディブルを聞いてみましょう。
Amazon echoシリーズはモデルにもよりますが、値段はそこまで高くないので、導入しやすいのも魅力の一つです。
スマートスピーカーとオーディオブックを組み合わせれば、これまで以上に効率的な読書ができますよ。
※2025/06/27追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「3か月無料キャンペーン」開催中!(7/14まで限定)
- Audible:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「プライム会員限定3か月無料キャンペーン」開催中!(7/31まで限定)
- audiobook.jp:「当ブログの読者限定で無料体験が30日間に延長!
」開催中!(こちらのリンク限定)

【Q&A】Audibleに関するよくある質問

Audibleではどんな本が聴けますか?
さまざまなジャンルの本があります。
オーディオブック配信数は40万冊、聴き放題対象は12万冊です。
ジャンル毎のおすすめ本は以下の記事で解説しています。

Audibleの無料体験のやり方が知りたい
以下の記事で、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。

無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、申込日から30日間は利用できます。
解約の方法は?
Audibleの解約については以下の記事で詳しく説明しています。
似たような質問
- 解約のタイミングは関係ある?
- 解約後、本はどうなる?聴ける?
この質問についても下記の記事を参照ください。

Amazonプライム会員の特典でAudibleを使えますか?
AudibleはAmazonプライム会員の特典に含まれていません。
ただし、「プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン」など、Audibleがお得になるキャンペーンが開催されることがあります。

支払い方法の確認、変更の仕方を教えて
以下の記事で詳しく解説しています。

Audibleではポッドキャストが聴けますか?
オーディオブックの他に、ポッドキャストも聴くことができます。

Audibleのコインとはなんですか?
聴き放題になる前の「コイン制」だった時に使われていたものです。

Audibleのセールやキャンペーンについて知りたい
こちらの記事でお得な情報をまとめてます。

プライム会員限定3か月無料キャンペーン開催中!7/31まで限定
Kindleの読み上げ機能はオーディオブックの代わりになりますか?
Kindleの読み上げ機能のクオリティは当然、Audibleには劣ります。
ただ本の内容を聴ければいいという人は、Kindleの読み上げ機能でも十分かもしれません。

月額1500円は高くない?
コストを抑えたいならaudiobook.jpがおすすめです。
当ブログ読者限定30日間の無料体験はこちら!
