Audibleは車通勤で聴くのが至高!運転中はドライブモードが便利

車移動中にAudibleを使ってみた感想をシェアします。

※運転中にスマホを操作するのは危険行為です。スマホを操作する場合は停車した状態になってからにしましょう。

また、運転中に音声を聴く際は、外部の音を完全に遮断しないよう適切な音声で聴いてください。

※2025/08/08追記 本読み放題サービスお得情報

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料でオーディオブックが聴けるアプリや、無料体験をすることができるオーディオブックアプリを徹底的に比較し、おすすめ度を評価しています。 無料の種...

この記事を書いた人:sora

ブログを書きながら猫2匹と暮らしているミニマリスト。年間200冊以上の本を読む本の虫。オーディオブックなどの本や音楽に関するサービス、ブログ運営、その他日々の暮らしの中でおすすめのモノや体験について紹介している。

     

目次

車を運転中にAudibleで聴く読書をするメリット

運転(通勤時間)を有効活用できる

Audibleを使うことで、車を運転している時間を有効活用することができます。

運転中に勉強する唯一の方法は『音声学習』です!

運転中は、手と目を使うことができません。

この状態では、読書もできないし、スマホやパソコンを使うこともできません。

唯一空いている『耳』を使いましょう!

Audibleなら音声に耳を傾けるだけでインプットができるので最高ですよ。

運転中でも安全に使うことができる

Audibleは運転中でも安全に使うことができます。

なぜなら、『ドライブモード』があるからです。

しっかりと、運転中の安全まで考えられているので安心ですよ。

運転に集中していても頭に入る?

運転中でもAudibleの内容は結構頭に残ります。

Audibleはプロのナレーターが朗読をしているので、運転中でも非常に聞き取りやすいというものありますし、

ブックマーク機能を使えば、後で文章を見直すこともできますからね。

再生スピードも自由に変更できますので、倍速で聴いて効率をさらに高めることもできますよ。

Audibleのインプット効率を高める方法はこちら。

あわせて読みたい
Audibleでの読書は効果があるのか?インプット効率を高める方法 Audibleの聴くだけ読書は本当に効果があるの? そんな疑問に答えます。 Audibleで聴くだけの読書は効果があるのか? 【結論】Audibleの読書は効果あり! Audibleでの聴...

Audibleのドライブモードを使う方法

Audibleのドライブモードを実際に使ってみましょう。

ドライブモードの表示方法

『車マーク』をタップするだけで簡単にドライブモードに変更できます!

  1. スマホアプリを立ち上げ、本を再生する
  2. 再生画面右上の『車マーク』をタップする

これだけでドライブモードに切り替わります。

ドライブモードでできること

ドライブモードの画面は非常にシンプルです。

  • 再生・ストップ
  • 巻き戻しボタン
  • ブックマークボタン

この3つだけの最低限の機能となっています。

ボタンが大きく設定されているので、非常にクリックがしやすい。

よく聴き取れない、もう一度聴きたいと思ったら巻き戻しボタンを押して、

重要な部分を保存したいときは、ブックマークボタンを使いましょう。

もちろん、画面オフでロックした状態でも問題なく使えますので、バックグラウンド再生をしてもOKですよ。

Audibleの豆知識

巻き戻しボタンの初期設定は30秒ですが、巻き戻す秒数は変更することができます。

10秒程度に変更するとさらに使いやすくなるのでおすすめです。

車内で快適にAudibleを聴く方法

カーナビとBluetooth接続する

スマホのスピーカーを爆音で鳴らすのは賢い方法ではありませんよね…

車にオーディオ機器が付いている場合は、スマホをブルートゥース接続しましょう。

そうすれば、車のスピーカーでAudibleの音声が流せますので最高です。

カーナビにブルートゥース機能がない人は以下の方法をお試しください。

  • FMトランスミッターを使う
  • USB接続を使う
  • AUX端子を使う
  • モバイルスピーカーを持ち込む

オフライン再生ができるようにダウンロードしておく

オフラインでも再生ができるように、オーディオブックはあらかじめダウンロードしておきましょう。

あらかじめダウンロードしておかないと、通信料が大量にかかりますし、

ダウンロード再生中に突然再生が止まるというトラブルも起こり得ます…

Audibleは聴き放題なので少し多めにダウンロードしておきましょう。

運転中にイヤホンで聴くのはあり?

イヤホンで聴くのが最も音が聞き取りやすいのは確かです。

しかし、外部の音を完全に遮断してしまうと危険ですので、安全には十分に注意して行ってください。

車通勤やドライブ中に聴くべきオーディオブック

Audibleの聴き放題で聴くことができる、おすすめの本は以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選 この記事では、Audibleの聴き放題対象のおすすめ本を、厳選して50冊紹介しています。 Audibleで聴けるおすすめの本【ビジネス書】 仕事で成功したい、もっと仕事を楽し...

またAudibleではポッドキャストをラジオ感覚で聴くこともできます。

通勤時間で毎日のニュースを頭に入れておきたい人は、Audibleのポッドキャストでニュースを聴くのもおすすめです。

あわせて読みたい
【聴く日経を無料で!】日経新聞のニュースが聴けるおすすめアプリ! この記事では「聴く日経」についての解説と、「聴く日経」を無料で聴く方法を紹介しています。 聴く日経とは? 聴く日経の特徴 聴く日経とは、日本経済新聞朝刊の主要ニ...

Audibleは車を運転中でも使えるのか【まとめ】

  • Audibleは車を運転中でも使える
  • ドライブモードが便利
  • 車通勤の人はAudibleで時間を有効活用しよう

車通勤の時間がもったいないなと感じているなら、Audibleで聴く読書をしてみてください。

Audibleは30日間の無料体験をすることができます。

体験期間内に解約をすれば料金は一切かかりませんので、気軽に試してみてください。

※2025/08/08追記 本読み放題サービスお得情報

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料でオーディオブックが聴けるアプリや、無料体験をすることができるオーディオブックアプリを徹底的に比較し、おすすめ度を評価しています。 無料の種...

【Q&A】Audibleに関するよくある質問

オーディブルの月額料金はいくらですか?

プレミアムプランは1500円、スタンダードプランは880円です。(ページ更新時点)

詳しくは「オーディブルの料金・プランまとめ」をご確認下さい。

オーディブルの無料体験は本当に無料ですか?

無料期間に解約をすれば、完全に無料で利用できます。

詳しくは「オーディブルの無料体験登録方法」をご確認下さい。

オーディブルは解約後も聴くことができますか?

聴き放題の本は解約をすると聴けなくなります。

聴き放題以外で別途購入した本は聴くことができます。

詳しくは、「オーディブルの解約についてまとめ」をご確認下さい。

オーディブルではどんな本を聴くことができますか?

聴き放題では12万冊以上のオーディオブックを聴くことができます。

是非読んで欲しい本は「オーディブルでおすすめの本50選!」でまとめています。

Amazonプライム会員の特典でオーディブルを使えますか?

オーディブルはAmazonプライム会員の特典に含まれていませんが、プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーンが年に一度開催されます。

キャンペーンの詳細は「オーディブルとAmazonプライムの関係」でご確認下さい。

オーディブルをもっと深く知りたい方へ

オーディブルについてもっと詳しく知りたい人や、これからオーディブルを始める人は、「オーディブル完全ガイド」を見ていただくとスムーズです。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次