
目次
※2025/03/19追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン」開催中!(4/15まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログ読者限定30日間の無料体験
」開催中!(終了時期未定)
-
【2025年3月最新 】Amazonのキャンペーン・セール情報まとめ
2025年3月1日更新の最新情報です! 目次 おすすめのキャンペーン・セール情報 開催中のキャンペーン・セール情報 Amazonギフト券に関するキャンペーン・セール情報 Kindle、本に関するキャン ...
ミニマリストになりたい人におすすめの本【全20冊】

本のタイトルに直接『ミニマリスト』と入っていないものも紹介していますが、ミニマル思考に大切な考えを学ぶことができる内容ですので、是非手に取ってみてください。
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
著者:佐々木 典士
Amazonレビュー数:1590件
断捨離からミニマリストへ。終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
Amazon.co.jp
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。
ミニマリストである佐々木典士さんの書籍。
断捨離を通して幸せに気づくという部分には非常に共感できました。
ミニマリストになる実践的な内容というよりは、ミニマル思考や心構えを学ぶことができる1冊。
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法
30日間無料!いつでも解約できます!
著者:ミニマリストしぶ
Amazonレビュー数:1280件
最小限のお金で生きて、最大限の自由を手にする
Amazon.co.jp
月間100万PVの超人気ブロガーが教える、本当に豊かな人生を送るための「手ぶら」のススメ。
『ミニマリストしぶ』さんの書籍。
本当に最小限の荷物で生活していらっしゃいます。
ミニマリストを極めたいという人にとって最高の参考書となることでしょう。
人生を変える断捨離
著者:やましたひでこ
Amazonレビュー数:235件
一世を風靡した「断捨離」という片付け術。
Amazon.co.jp
世界15カ国で翻訳され、流行語大賞にもノミネートされ、言葉自体は広く認知されていますが、その解釈が「モノの片づけ術」で止まっているのは、じつにもったいない。
断捨離の醍醐味はそこではありません。「片づいてスッキリ!」は、断捨離パワーの一部にしかすぎないのです。
断捨離という言葉の産みの親でもある『やましたひでこ』さんの書籍。
断捨離とはただ『捨てる』だけではない。断捨離の本当の効果、本当の意味を学ぶことができる1冊です。
片付けが苦手な人にこそ読んで欲しい内容になっています。
月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
初回30日間無料!いつでも解約できます!
30日間無料!いつでも解約できます!
著者:ミニマリストTakeru
Amazonレビュー数:705件
ミニマリストシリーズの第2弾のテーマは整理術だ。モノを減らすだけで、ミニマリスト生活は終わるわけでない。実際は、モノが少なくなったからこそ、「モノ選び」が重要になってくる。
Amazon.co.jp
本書は、そんなアイデアを中心にまとめてある。長く使えるモノ、少ないアイテムでも成り立つモノである。本書の企画のために全国にいるミニマリストたちの声を動員して、ベストアイテム45を選び掲載することにした。
月間200万PVを誇る人気YouTuber『ミニマリストTakeru』さんの書籍。
ベストアイテム45はとても参考になり、取り入れたいものばかり。
本書籍はKindle UnlimitedとAudibleの対象です!
ぜんぶ、すてれば
初回30日間無料!いつでも解約できます!
30日間無料!いつでも解約できます!
著者:中野善壽
Amazonレビュー数:2005件
こんな時代で生き残るには、どのような知識をもち、いかなる力を身につけなければならないのか。
Amazon.co.jp
「何も、必要ありません。ぜんぶ、捨てればいいんですよ」
何も持たないことで有名な実業家『中野善壽』さんの書籍。
ミニマリストの実践本というよりは、ミニマリスト経営者の生き様を綴った様な内容です。
ぜんぶを捨てて、自由に生きるのもいいなと思わせてくれる1冊。
本書籍はKindle UnlimitedとAudibleの対象です!
より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
著者:ジョシュア・ベッカー
Amazonレビュー数:790件
現代のミニマリズム運動を代表する1人で、毎月100万人が訪れるサイト「ミニマリストになる(Becoming Minimalist)」の創設者が明かす、「ものを手放して豊かになる」方法とは!?
Amazon.co.jp
アメリカのミニマリスト、ジョシュア・ベッカーさんの著書。
多くのミニマリスト達のバイブル。
海外のミニマリズムは日本とは少し違った部分もあり、『そういう考えもあるんだ』と学びの多かった1冊です。
スマートサイジング
著者:タミー・ストローベル
Amazonレビュー数:125件
もう、お金のために生きるのはやめました
消費大国アメリカの意識が変わり始めた。
Amazon.co.jp
モノに囲まれた大きな生活を実現する為に借金で買い物を繰り返し、その返済のために働く人生にふと疑問を感じた著者。
夫婦で生活をダウンサイジングし、わずか6畳の小さな家に行き着きます。
海外でのミニマリスト実践事例。
どのように6畳の小さな部屋に至ったのかダウンサイジングの過程がとてもリアルで面白い。
デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する
著者:カル ニューポート
Amazonレビュー数:370件
やらなきゃいけないことも、やりたいこともたくさんあるのに、SNSがとまらない……。AppleやTwitterが巧妙に仕掛ける依存の仕組みに抗うには、もはや一時的なデジタル・デトックスじゃ足りない。これは生き方の問題で、僕らには新しい「哲学」が必要だ。すなわち、デジタル・ミニマリズム。
Amazon.co.jp
周りにいる人全員がスマホを所持している時代。SNSを代表に、多くの人が無駄な時間を消費しています。
一定期間デジタルを断つ『デジタルデトックス』ではなく、『デジタルミニマリスト』となるべき理由が書かれています。
脱力系ミニマリスト生活
著者:森 秋子
Amazonレビュー数:400件
東京23区、子供1人、3人暮らしの主婦がはまった「ミニマルで豊かなくらし」。難しい片付け術なし、細かいルールもなし。自分を窮屈にする「もの」「こと」を手放すだけで、お金と時間がどんどんたまる!
Amazon.co.jp
大人気ブロガー『森 秋子』さんの書籍。
ミニマリストとして、価値観の異なる家族とどう向き合うべきかが参考になりました。
エッセイのような感覚でスラスラと読むことができます。
ミニマリスト式超節約術: 月10万円でも楽しく暮らす
初回30日間無料!いつでも解約できます!
著者:なにおれ
Amazonレビュー数:620件
本書は、「ミニマリスト式超節約術」と題していますが、知って得する節約情報をお伝えする内容ではありません。ミニマリズムの切り口から、「どうすれば、節約を節約と感じずに暮らせるか」という考え方に焦点を絞って節約術を解説しています。つまり、本書は「節約のマインド本」です。
Amazon.co.jp
大人気ブロガーであり、インスタやYouTube活動も行っている『なにおれ』さんの書籍。
Kindle Unlimitedで読める、同シリーズはどれも面白く非常に参考にしやすいものばかりなので、是非読んでみてください。
シンプリスト生活
初回30日間無料!いつでも解約できます!
著者:Tommy
Amazonレビュー数:730件
時代はミニマルからシンプルへと人々の関心は高まっている。モノを減らし「持たない生活」に合っている人々もいるが、モノを減らしたことで、どこか「喪失感」を感じている人々も多い。そんなこともあって、ミニマリストだった人々がシンプリストへとライフスタイルを変化させている。本書でいうシンプリストを一言で言えば「好きなモノに囲まれて、小さく豊かに暮らす方法」。もっと言えば「自分の好きを見つけて、そのモノに偏愛しつつ、個性的なライフスタイルを表現する」。暮らしにひと工夫の彩りを添えたいと考えている読者にすぐに実行できるヒントが満載。
Amazon.co.jp
シンプリスト『Tommy』さんの書籍。
シンプリストのシンプルな暮らしは洗練されていて憧れます。
本書はKindle Unlimitedの対象です。
減らす技術 新装版
著者:レオ・バボータ
Amazonレビュー数:45件
究極のシンプルライフを実践する世界的人気ブロガー発「減らす法則とテクニック」
Amazon.co.jp
これからを生き抜くヒントが満載の、まさに時代のターニングポイントとなる1冊です。
海外で圧倒的な支持を集めるカリスマブロガー『レオ・バボータ』さんの書籍。
『禅』の教えがベースとなっており、いろいろなことに応用できそうな考え方が身に付きます。
わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
著者:ゆるり まい
Amazonレビュー数:620件
写真と文章で自宅を紹介するスタイリッシュなブログが評判で、そのモデルルームのような文字通り“なんにもない生活”は、汚部屋に棲むすべての人たちから羨望のまなざしを受けています。しかし、そうなるまでには、「捨てたい病」を発症した彼女と家族との長い葛藤(戦い!)がありました…。極度の断舎離に至ったことの顛末を自身によるコミック化で再現。かつては汚部屋の住人だった彼女が「なんにもない生活」に至るまでには、涙と努力の紆余曲折があった!?
Amazon.co.jp
漫画家『ゆるりまい』さんの書籍。
時折出てくる写真を見ていると、どうしても片付けたくなる衝動が湧き上がります。
現在5巻まで出ているので、内容が気になった方は続きも。
人生がときめく片づけの魔法 改訂版
30日間無料!いつでも解約できます!
著者:近藤麻理恵
Amazonレビュー数:1460件
累計1400万部超えの世界的ベストセラー。家の中を劇的に片づけると、人生も劇的に変わると話題のメソッド。一度片づけたら絶対に元に戻らない、著者の原点となる本の最新版。
Amazon.co.jp
片付けコンサルタント『近藤麻理恵』さんの書籍。
累計1400万部超えという凄まじい人気で、片づけのプロの片付けメソッドが惜しげもなく公開されています。
本書はAudibleの対象です。
ミニマリストな暮らしのつくり方
初回30日間無料!いつでも解約できます!
著者:主婦の友社
Amazonレビュー数:425件
ミニマリスト的な自分サイズの暮らしにたどり着いた19人のブロガー、インスタグラマーの「暮らしのつくり方」をご紹介。
19の実例の中から、あなたに合う暮らしのヒントを見つけてください。
Amazon.co.jp
ミニマリストの暮らしの要約が19例紹介されています。
実例を見ることで、自分に合った暮らしがイメージしやすいですよ。
本書はKindle Unlimitedのの対象です。
フランス人は10着しか服を持たない
著者:ジェニファー・L・スコット
Amazonレビュー数:1590件
毎日を“特別な日”のように生きること。間食はせず、食事を存分に楽しむ。上質なものを少しだけ持ち、大切に使う。日常のなかに、ささやかな喜びを見つける。情熱的に、お金をかけずに、生活を心から楽しむ方法。
Amazon.co.jp
日本とフランスでは異なるところもあるでしょうが、その考え方は非常に参考になります。
特に、服が多くなってしまいがちな女性に読んで欲しい1冊です。
服が、めんどい――「いい服」「ダメな服」を1秒で決める
著者:大山 旬, 須田 浩介
Amazonレビュー数:540件
「あ、これ、おしゃれかも」そう思ってあなたが手に取る服は、おそらく、ダサい服です――
Amazon.co.jp
知識を得ようと思って、ファッション誌やアパレルのカタログを読むかもしれません。しかし、そこに出てくるのは、スタイル抜群の外国人モデルです――ファッション業界の人には書けない本音炸裂!
この本を読めば、自己流のファッションではなく、冷静にファッションを考えることができるようになります。
服選びが楽になるだけではなく、余計な服が不要になるのでミニマリズムに繋がりますね。
『関連』メンズファッションの正解を勉強するおすすめの本【8選】
年収90万円で東京ハッピーライフ
著者:大原扁理
Amazonレビュー数:1470件
年収90万円で、誰よりもハッピーに暮らす方法(しかも東京で)。
Amazon.co.jp
本当に自分の常識や価値観をひっくり返されるタイトルですよね。
著者の生活を全ての人が真似できるわけではありませんが、『自分の幸せとは何か』を教えてくれる素晴らしい内容なので全ての人に読んで欲しい1冊。
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法
著者:宇津木 龍一
Amazonレビュー数:985件
シミ、くすみ、ニキビ、小じわ、色ムラ…ファンデーションで隠したいものがなくなる! やけど治療から生まれた全く新しいスキンケア。目からウロコの美容新常識です。化粧品にお金をかけてきた人ほど肌はボロボロ…それは、肌の再生力を無視しているから。用意するのは純石けんとワセリンだけでOK。乾燥肌、オイリー肌、シミもくすみもどんどん消えていく「水洗顔」法で、肌本来の力を引き出します。
Amazon.co.jp
どんな化粧品も合わない人におすすめしたい1冊です。本書の内容を実践することで、化粧品を最小限にすることができますよ。
私が実際に肌断食をやってみた感想は以下の記事で詳しく解説しています。
『関連』【ミニマリストのスキンケア方法】肌断食を3年続けてみた結果
リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100
著者:リュウジ
Amazonレビュー数:2555件
2020年「料理レシピ本大賞 in Japan」大賞受賞
制作期間、2年超え。リュウジ@料理のおにいさん、料理研究家人生の集大成「至高のレシピ」がついに書籍化!
Amazon.co.jp
邪道にして、至高。プロや専門家から見たら「ありえない」作り方。なのに、食べたら「これ世界でいちばんウマいわ」ってなるレシピを形にしました。
料理はミニマリストの趣味として最適。
このレシピ本には、本当に作ってみたいと思うレシピしか載っていません。
自炊をして節約したいという人にも、おすすめの書籍です。
自炊をするミニマリストにおすすめのレシピ本がもっと知りたい人は以下の記事へ!
-
【2025年】Kindle Unlimitedで読み放題の料理・レシピ本18選!
献立のレパートリーを増やしたい 料理の基本を学びたい 時短レシピが知りたい お弁当どうしよう… お菓子も作ってみたい ダイエットレシピで痩せたい 目次 毎日の家事に役立つ料理レシピ本 【初心者でもOK ...
最後に

この記事では『ミニマリスト向けの書籍』を20冊紹介しました。
多くの書籍を読んで思ったのは、ミニマリストや断捨離に絶対的な正解はないということ。
自分なりの最適解を求めていくことこそが、ミニマリズムの本質ではないかと感じました。
書籍を読むことで、それぞれ考え方の異なったミニマリズムに触れることができます。
たくさんの知識を吸収し、自分なりに噛み砕いて参考にできるところを実践していきましょう。
素敵なミニマリストライフを。
今回紹介した本の中には、『Kindle Unlimited』や『オーディブル』の無料体験で読める本もあります。
お得に本が読めるチャンスです。
文庫本を購入するよりも手元にものが増えないので、ミニマリストにはおすすめですよ!
※2025/03/19追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン」開催中!(4/15まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログ読者限定30日間の無料体験
」開催中!(終了時期未定)
-
【2025年3月最新 】Amazonのキャンペーン・セール情報まとめ
2025年3月1日更新の最新情報です! 目次 おすすめのキャンペーン・セール情報 開催中のキャンペーン・セール情報 Amazonギフト券に関するキャンペーン・セール情報 Kindle、本に関するキャン ...
-
【2025年】Kindle Unlimitedで読み放題のおすすめ本50選!
目次 Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本【ビジネス】 Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本【人生・哲学】 Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本【お金・ ...
-
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選
目次 Audibleで聴けるおすすめの本【ビジネス書】 Audibleで聴けるおすすめの本【英語学習・洋書】 Audibleで聴けるおすすめの本【自己啓発・哲学・人生】 Audibleで聴けるおすすめ ...