
目次
MiriCanvas Proとは?

MiriCanvas Proとは、MiriCanvasの有料プランです。
無料で使える韓国発のWebデザインツール「MiriCanvas(ミリキャンバス)」ですが、有料プランもあります。
無料プランでも30万種類のテンプレートと4,500万個の素材を使うことができ、十分過ぎるくらいなのですが、MiriCanvas ProではさらにProだけの素材や特別な機能が使えるようになります。
ざっくりまとめると、無料版とProの違いは以下のようになります。
機能 | 無料版 | 有料版 |
---|---|---|
無料素材、無料テンプレート | ◯ | ◯ |
プレミアムテンプレート | ✖️ | ◯ |
プレミアムグラフィック素材 | ✖️ | ◯ |
プレミアム画像素材 | ✖️ | ◯ |
プレミアムロゴ | ✖️ | ◯ |
プレミアムフォント | ✖️ | ◯ |
ページサイズ修正 | ◯ | ◯ |
背景の自動削除 | ✖️ | ◯ |
クラウドストレージ | 1GB | 10GB |
フォルダ | 2個まで | 無制限 |
フォルダに素材追加 | ✖️ | ◯ |
ブランドキット | なし | 10個 |
料金 | 無料 | 月額1500円 or 年額12000円 |
簡単登録!料金無料!
MiriCanvas Proでできること

MiriCanvas Proで使えるおすすめの機能を紹介していきます。
有料テンプレートと有料素材が使える
MiriCanvas Proでは有料テンプレートをはじめとする、有料素材を自由に使うことができます。
王冠マークがついているものが有料素材で、これは無料版では使うことができませんが、Proにアップグレードすることで使えるようになります。
有料テンプレート

有料グラフィック素材

有料フォント

など、Proではこれらの有料素材が自由に使えて、さらにクオリティの高いデザインを作ることができます。
背景削除が使える
MiriCanvas Proの背景削除機能が便利です。
ワンクリックで写真の背景を自動で削除して透過画像を作ることができます。


かなり高精度に切り抜きをしてくれるので助かります。
ブランドキットが使える
ブランドキットとは、使用頻度の高いカラーやフォントを登録しておくことができる機能です。
そしてデザイン作成画面では、ブランドキットに登録したお気に入りをすぐに呼び出すことができます。

また、ブランドキットにはフォントのアップロード機能があり、自分の好きなフォントをアップロードすることもできます。

MiriCanvasのフォントの中に、自分のお気に入りがない場合でも、フォントをアップロードすることで対応できます。
その他のプレミアム機能
- フォルダ2個から無制限に
- クラウドストレージが1GBから10GBに
- 7間の履歴を復元可能
などの機能が追加されます。
特にフォルダ無制限は、作ったデザインの管理がしやすいので助かります。
協業管理ができる
MiriCanvas Proは共有ドライブを10個まで作成することができ、グループでの作業がやりやすくなっています。
また、共有ドライブストレージが10GB✖️メンバー数となったり、デザインの編集を制御することも可能で、グループで作業する場合はProにアップグレードするとメリットが大きいです。
MiriCanvas Proの料金について詳しく解説

MiriCanvasの料金プラン
MiriCanvasの料金プランは3種類あります。
無料 | Pro | Enterprise | |
料金 (月払い) | 0円 | 1500円 | 3300円 |
料金 (年払い) | 0円 | 12000円 | 要相談 |
無料版は永久に無料です。
Proは月額1500円で、年払いにすると12000円と少しお得になります。
Enterpriseは企業向けのプランで、個人で利用することはないので無視でOKです。
MiriCanvas Proの料金を安くする方法
料金の支払いを年払いにする
MiriCanvas Proは月額1500円ですが、支払いを年払いにすることで、年間12000円となります。(月額に換算すると月額1000円相当)
年間18000円が12000円と、年払いにすることで6000円(4ヶ月分)も安くなる計算になります。
MiriCanvas Proを長期で使っていきたいと考えている人は、支払いを年払いに切り替えましょう。
無料体験をする
MiriCanvas Proは30日間の無料体験をすることができます。
実質1500円分お得になるので、無料体験を利用しない手はありません。
実際にMiriCanvas Proの機能を使ってみて、やはり自分は無料で十分だなと思ったとしても、無料体験期間中に解約すれば料金はかかりませんので安心です。
MiriCanva Proが気になっている人は、まずは無料体験から始めてみてください。
MiriCanvas Pro無料トライアルの登録方法

MiriCanvasに会員登録をする
MiriCanvasにまだ登録をしていない人は会員登録をしましょう。(すでに会員の人は飛ばしてもらってOKです。)
まずは【MiriCanvas】 にアクセスします。
そして会員登録をクリックします。

アカウントを作成します。

メールアドレスとパスワードを入力し、「無料会員登録」をクリック。

メール認証を行います。

先ほど入力したメールアドレスにメールが届いていると思いますので、認証を行います。

これでMiriCanvasへの無料登録が完了です。

MiriCanvas Proの無料トライアルに登録する
【MiriCanvas】 にログインしてトップページに移動します。
デザインを作成するをクリックして、

なんでもいいので適当にデザイン作成画面を表示します。

「Proを使ってみる」というボタンが表示されますのでこれをクリックします。

「1ヶ月間無料で使ってみる」をクリックします。

とりあえず月額課金を選びます。(後で変更可能なのでまずは月額課金がおすすめ)

支払い方法を入力します。(無料体験期間が終わり、課金が始まるまで料金の請求はないのでご安心ください)

利用規約に同意して、「無料でProを始める」をクリック。

これで無料トライアルへの登録ができました。

30日間、Proの機能をお試しください。
無料体験の後はどうなる?
30日間の無料体験が終わり、体験開始から31日目に課金が開始されます。
無料体験で今後もProを使っていきたいと思っている場合は、自動的に決済が行われるので何もしなくても大丈夫です。
一方、やっぱり無料でいいと思った人は、無料体験期間中にMiriCanvas Proを解約してください。
無料体験期間中ならいつ解約しても、更新日までは利用できますので、いつ解約手続きをしてもOKです。
MiriCanvas Proの解約について、詳しくは以下の記事で解説しています。
-
【MiriCanvas Proの解約方法】無料プランに戻ったらどうなる?
目次 MiriCanvas Proの解約方法 MiriCanvas Proの解約手続きをした後はどうなるの? 解約手続きをしても更新日までは使用できる 有料プランから無料プランに戻ったらどうなる? M ...
最後に

この記事では、MiriCanvas Proについて詳しく解説しました。
MiriCanvas Proを使えば、誰でも簡単にプロクオリティのデザインを作成することができます。
また、制限なくデザイン素材と機能を使えるので単純にデザイン作成を今まで以上に楽しめますよ。
少しでも興味がある人は、無料トライアルから試してみてください。
※2025/04/05追記 ミリキャンバスお得情報
- Miricanvas Pro:「1か月間の無料体験」開催中!(終了時期未定)

簡単登録!料金無料!
-
韓国発WebデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)を使ってみた
目次 MiriCanvasとは? MiriCanvasを使うメリット 無料で使える テンプレートとデザイン素材が豊富 韓国風のおしゃれなデザインが多い クリエイター登録をして収益化できる MiriCa ...
【Q&A】MiriCanvasに関するよくある質問

商用利用はできる?
MiriCanvasで作成したデザインは商用利用できます。
詳細は公式サイトのライセンスポリシーをご確認下さい。
Miricanvasは安全ですか?
安全性の高いデザインツールです。
詳細は以下の記事で解説しています。
-
ミリキャンバスは本当に危険なのか?安全性について調べてみた。
目次 【結論】ミリキャンバスは安全性の高いデザインツール ミリキャンバスが危険だと言われてしまう理由 運営元に対する不安 情報流出に対する不安 ミリキャンバスが安全な理由 企業情報が明確 利用規約が明 ...
スマホアプリはある?
スマホアプリもありますので、スマホでデザインを作成することも可能です。
MiriCanvasの無料プランとProの違いはなんですか?
Proではプレミアムテンプレートやプレミアム素材、その他Proだけの機能が使えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
【無料トライアルあり】MiriCanvas Proでできること!有料と無料の違いは?
目次 MiriCanvas Proとは? MiriCanvas Proでできること 有料テンプレートと有料素材が使える 背景削除が使える ブランドキットが使える その他のプレミアム機能 協業管理ができ ...
MiriCanvas Proの解約方法が知りたい。
解約方法については以下の記事で詳しく解説しています。
-
【MiriCanvas Proの解約方法】無料プランに戻ったらどうなる?
目次 MiriCanvas Proの解約方法 MiriCanvas Proの解約手続きをした後はどうなるの? 解約手続きをしても更新日までは使用できる 有料プランから無料プランに戻ったらどうなる? M ...
MiriCanvas Proの無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、更新日までは利用できます。
簡単登録!料金無料!