この記事では、MiriCanvasの有料プラン(MiriCanvas Pro)の解約について詳しく解説しています。
※2025/08/08追記 ミリキャンバスお得情報
- Miricanvas Pro:「1か月間の無料体験」開催中!(終了時期未定)

簡単登録!料金無料!

MiriCanvas Proの解約方法

MiriCanvas Proの解約方法を画像付きで解説していきます。
まずは【MiriCanvas】
のトップページから、「アカウント管理」をクリックします。

「設定」の「サブスクリプション設定」に進みます。

サブスク解約の「こちら」をクリックします。

解約の理由を適当に選んで次へをクリック。

「それでも解約」をクリックします。

「有料プランを解約」をクリックします。

これで解約手続きができました。

MiriCanvas Proの解約手続きをした後はどうなるの?

解約手続きをしても更新日までは使用できる
解約手続きをした後でも、プランの更新日までは引き続きProの機能を利用できます。
解約手続き後にサブスクリプション設定を見ると、有料プランが使える終了日を確認することができます。

有料プランの更新日を過ぎると、自動的にProから無料プランに移行となります。
有料プランから無料プランに戻ったらどうなる?
有料プランから無料プランに戻った後は、当然ですが有料プランの機能は使えなくなります。
無料プランで有料素材を使おうとするとMIRICANVASという透かしが入ります。

有料素材を使ったデザインを編集することはできますが、

ダウンロードをしようとすると、別途ライセンス料を購入しなくてはいけませんので注意が必要です。

無料プランに戻る前に、有料素材を使ったデザインのダウンロードを忘れないようにしましょう。
MiriCanvas Proの解約忘れを防ぐ方法

無料トライアルは事前にメールが来るので安心
MiriCanvas Proの無料トライアルは、トライアル終了の1週間前にメールが来るようになっています。

課金が始まる前に解約手続きをすれば料金は発生しないので、メールを受信してから解約手続きをしても大丈夫です。
すぐに解約手続きをしてもOK
ちなみに、無料トライアルに申し込んですぐに解約手続きをしても、 申し込んでから30日はProの機能を使えます。
絶対に解約を忘れたくない人は、無料トライアルに申し込んですぐに解約手続きをしておくと良いかもしれません。
MiriCanvas Proの無料トライアルがまだの人はやってみよう

MiriCanvas Proの解約方法がわかったところで、無料トライアルがまだの人は是非やってみましょう。
Proだけの特別な機能を試してみてください。
※2025/08/08追記 ミリキャンバスお得情報
- Miricanvas Pro:「1か月間の無料体験」開催中!(終了時期未定)

簡単登録!料金無料!

【Q&A】MiriCanvasに関するよくある質問

商用利用はできる?
MiriCanvasで作成したデザインは商用利用できます。
詳細は公式サイトのライセンスポリシーをご確認下さい。
Miricanvasは安全ですか?
安全性の高いデザインツールです。
詳細は以下の記事で解説しています。

スマホアプリはある?
スマホアプリもありますので、スマホでデザインを作成することも可能です。
MiriCanvasの無料プランとProの違いはなんですか?
Proではプレミアムテンプレートやプレミアム素材、その他Proだけの機能が使えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

MiriCanvas Proの解約方法が知りたい。
解約方法については以下の記事で詳しく解説しています。

MiriCanvas Proの無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、更新日までは利用できます。
簡単登録!料金無料!