
目次
※2025/03/02追記 ミリキャンバスお得情報
- Miricanvas Pro:「1か月間の無料体験」開催中!(終了時期未定)

簡単登録!料金無料!
-
韓国発WebデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)を使ってみた
目次 MiriCanvasとは? MiriCanvasを使うメリット 無料で使える テンプレートとデザイン素材が豊富 韓国風のおしゃれなデザインが多い クリエイター登録をして収益化できる MiriCa ...
MiriCanvasとは?

MiriCanvas(ミリキャンバス)とは、韓国発のWeb上で使えるデザインツールです。
日本では、Webデザインツールとして「Canva」が有名ですが、それの韓国版と言うとわかりやすいかもしれません。
MiriCanvasはサービス開始僅か3年で会員登録者は1000万人を超え、韓国で最も人気のデザイン編集ツールとなっています。
2023年10月に日本語版をリリースし、ついに日本でもサービスを開始しました。
今後、日本でもユーザー数の増加が期待されます。
簡単登録!料金無料!
MiriCanvasを使うメリット
Miricanvasを使うメリットは4つあります。
- 無料で使える
- テンプレートとデザインが豊富
- 韓国風のおしゃれなデザインが多い
- 収益化もできる
それぞれ詳しく解説していきます。
無料で使える
MiriCanvasは無料で使うことができます。
有料プランもありますが、無料プランでも作れないものはないくらい、いろいろなデザインを作ることができます。
Web上で登録をするだけで使用できて、ダウンロードも不要でなので手軽さは最高レベルです。
テンプレートとデザイン素材が豊富

30万種類のテンプレートと4,500万個の素材を無料で使うことができます。
作りたいデザインのカテゴリー別におしゃれなテンプレートがたくさん用意されているので、デザインのネタに悩むことがありません。
デザイン素材も多く、とても楽しくデザインを作ることができます。
韓国風のおしゃれなデザインが多い
MiriCanvasは韓国発なだけあって、デザインが韓国っぽくておしゃれです。
テンプレート一つ一つをとってみても、細部まで作り込まれているのがわかります。
テンプレートの一部

デザイン素材の一部

クリエイター登録をして収益化できる
MiriCanvasのクリエイターに登録して、デザインの素材を提供する側になることもできます。
そして自分が提供した素材が使われれば、収益が発生するという仕組みです。
イラストだけでなく写真やビデオも提供できるので、自分の得意な分野のクリエイターとなってみるのも面白いかもしれません。
クリエイター登録画面

MiriCanvasの料金プランについて
MiriCanvasには無料プランと有料プラン(Pro)の2つがあります。
正確にはもう一つ企業向けのEnterpriseというプランもありますが、個人では使うことがないのでここでは割愛します。
MiriCanvas無料プランとProの違いを簡単に表にまとめました。
機能 | 無料版 | 有料版 |
---|---|---|
無料素材、無料テンプレート | ◯ | ◯ |
プレミアムテンプレート | ✖️ | ◯ |
プレミアムグラフィック素材 | ✖️ | ◯ |
プレミアム画像素材 | ✖️ | ◯ |
プレミアムロゴ | ✖️ | ◯ |
プレミアムフォント | ✖️ | ◯ |
ページサイズ修正 | ◯ | ◯ |
背景の自動削除 | ✖️ | ◯ |
クラウドストレージ | 1GB | 10GB |
フォルダ | 2個まで | 無制限 |
フォルダに素材追加 | ✖️ | ◯ |
ブランドキット | なし | 10個 |
料金 | 無料 | 月額1500円 or 年額12000円 |
無料版ではProの機能は使えませんが、無料プランでも3万種類以上のテンプレートと35万枚以上の写真とグラフィックを使用できますので、十分自由にデザインを作成できます。
ただし、デザインを仕事にしている人や、さらにクオリティの高いデザインを作成したい人はProがおすすめです。
簡単登録!料金無料!
-
【無料トライアルあり】MiriCanvas Proでできること!有料と無料の違いは?
目次 MiriCanvas Proとは? MiriCanvas Proでできること 有料テンプレートと有料素材が使える 背景削除が使える ブランドキットが使える その他のプレミアム機能 協業管理ができ ...
Canvaとの違いは?

皆さんが最も気になるのはCanvaとの比較だと思いますので、MiriCanvasとCanvaの両方を使用してみて感じた違いを紹介します。
操作感やできることはほぼ同じ
基本的な操作感や、できることはほぼ同じです。
Canvaを使用したことがある人なら、MiriCanvasの使い方で悩むことはないでしょう。
Proの価格も今のところ全く同じ。
Canvaのデザイン作成画面

MiriCanvasのデザイン作成画面

デザインで差別化できる
CanvaとMiriCanvasの違いを挙げるとすれば、両者のデザインの方向性でしょうか。
言葉で説明するのは難しいですが、MiriCanvasのテンプレートは韓国っぽいスタイリッシュさを感じます。
Canvaのデザインももちろんおしゃれではあるのですが、Canvaは日本で使っている人があまりにも多いので、テンプレートを使うと周りと被るという人気故の悩みがあります。
今っぽいおしゃれさや斬新さを感じるのはMiriCanvasですね。
韓国風のデザインが好きな人や、Canvaのテンプレートには飽きてしまったという人はMiriCanvasを使ってみてはいかがでしょうか。
canvaのテンプレート

MiriCamvasのテンプレート

MiriCanvasの始め方使い方
無料登録をするだけで誰でもMiriCanvasを始めることができます。
【MiriCanvas】 にアクセスして、会員登録でMiriCanvasのアカウントを作るだけ!
トップページ右上の会員登録から

登録するだけ!

デザインの作り方もとても簡単です。
「新しいデザインを作成する」からデザインを作れます。

テンプレートや素材を組み合わせて自由にデザインしていきましょう。

デザインが完成したら「ダウンロード」から保存ができます。

最後に

この記事では、MiriCanvasを使ってみた感想を紹介しました。
MiriCanvasは、無料で使えて誰でもおしゃれなデザインができるので非常に便利なツールです。
テンプレートがすでにおしゃれなので、デザインのセンスがない人でも韓国っぽいおしゃれなデザインを作ることができますよ。
また、すでにCanvaを使っている人は、周りとの差別化を図るためにMiriCanvasを使用してみるのもよいと思います。
※2025/03/02追記 ミリキャンバスお得情報
- Miricanvas Pro:「1か月間の無料体験」開催中!(終了時期未定)

簡単登録!料金無料!
-
韓国発WebデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)を使ってみた
目次 MiriCanvasとは? MiriCanvasを使うメリット 無料で使える テンプレートとデザイン素材が豊富 韓国風のおしゃれなデザインが多い クリエイター登録をして収益化できる MiriCa ...
【Q&A】MiriCanvasに関するよくある質問

商用利用はできる?
MiriCanvasで作成したデザインは商用利用できます。
詳細は公式サイトのライセンスポリシーをご確認下さい。
Miricanvasは安全ですか?
安全性の高いデザインツールです。
詳細は以下の記事で解説しています。
-
ミリキャンバスは本当に危険なのか?安全性について調べてみた。
目次 【結論】ミリキャンバスは安全性の高いデザインツール ミリキャンバスが危険だと言われてしまう理由 運営元に対する不安 情報流出に対する不安 ミリキャンバスが安全な理由 企業情報が明確 利用規約が明 ...
スマホアプリはある?
スマホアプリもありますので、スマホでデザインを作成することも可能です。
MiriCanvasの無料プランとProの違いはなんですか?
Proではプレミアムテンプレートやプレミアム素材、その他Proだけの機能が使えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
【無料トライアルあり】MiriCanvas Proでできること!有料と無料の違いは?
目次 MiriCanvas Proとは? MiriCanvas Proでできること 有料テンプレートと有料素材が使える 背景削除が使える ブランドキットが使える その他のプレミアム機能 協業管理ができ ...
MiriCanvas Proの解約方法が知りたい。
解約方法については以下の記事で詳しく解説しています。
-
【MiriCanvas Proの解約方法】無料プランに戻ったらどうなる?
目次 MiriCanvas Proの解約方法 MiriCanvas Proの解約手続きをした後はどうなるの? 解約手続きをしても更新日までは使用できる 有料プランから無料プランに戻ったらどうなる? M ...
MiriCanvas Proの無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、更新日までは利用できます。
簡単登録!料金無料!