
目次
※2025/03/19追記 オーディオブックお得情報
- Audible:「2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン」開催中!(4/15まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログ読者限定30日の無料体験」開催中!(終了時期未定)

2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン開催中!
4/15まで限定!
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月4日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその後の流れ キャンペーンページから登録をする 料金が請求されるタイミン ...
当ブログ読者限定で14日間から30日間に延長!

当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら
-
【2025年4月最新】audiobook.jpキャンペーン・セール情報まとめ
2025年4月4日更新の最新情報です! 目次 【最新】audioboo.jpのキャンペーン・セール情報 現在開催中の特別なキャンペーン・セール 常時開催中のキャンペーン・セール audiobook.j ...
Audibleとは?

「Audible(オーディブル)」とは、Amazonが提供するオーディオブック配信サービスです。
Audibleの特徴
- 月額1500円でオーディオブックが聴き放題
- プロの朗読でいつでも聴く読書ができる
- Audibleオリジナルコンテンツも楽しめる
Audibleの3つの会員特典
- 12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
- ポッドキャストが聴き放題(オリジナルコンテンツも多数)
- オーディオブックの単品購入が30%オフ
2022年1月27日よりAudibleはコイン制から聴き放題制になりました。

Audibleは聴き放題のラインナップが素晴らしく、最新話題の新作や、ベストセラーの人気書籍まで聴き放題になってます。
まだ使ったことがない人は、是非、Audibleの聴く読書を試してみて下さい。
2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン開催中!
4/15まで限定!
-
Audible(オーディブル)の始め方・使い方【完全ガイド】
目次 Audibleとは? Audibleの料金 Audibleの料金プラン 料金の支払い方法 他社との料金比較 Audibleの始め方(会員登録方法) Audibleの聴き方 スマホアプリで聴く P ...
Audibleの料金について解説

Audibleの月額料金
Audibleの料金体系は非常にシンプルで、「月額会員プラン」のみです。
月額会員プランの料金は1500円となります。
その他の特別なプランなどは無く、誰でも等しく月額1500円です。
- Amazonプライム会員特典の割引:無し
- 学生プラン:無し
- 年間プラン:無し
Audible月額会員の会員特典
- 12万冊の本が聴き放題
- ポッドキャストが聴き放題
- オーディオブックを30%オフで購入できる
料金の発生日
料金の発生日は登録した日付が基準となるので、いつ申し込んでも損をするということはありません。
マイページで料金の請求日を確認することができます。

料金の支払い方法
Audibleの支払い方法は基本的に以下の2つです。
- クレジットカード
- デビットカード
口座引き落としや、Amazonギフト券などでAudibleの料金を支払うことはできません。
-
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能?
目次 Audible料金の支払い方法は? クレジットカードかデビットカードのみ Audibleは口座引き落としには対応していない Audibleの料金について Audibleは聴き放題制になってお得に ...
Audibleの月額料金は高いのか?

Audibleの料金が高い理由
Audibleの料金が高めに設定される理由として以下の点が考えられます。
- オーディオブックを制作するために、コストがかかかる
- 聴き放題のラインナップが他社と比較して豪華
- ポッドキャストも聴くことができる
料金が高い代わりに、いつでもどこでも本を聴くことができるというメリットが得られます。
Audibleと紙の本の料金比較
Audibleと紙の本の料金比較をしてみます。
聴き放題対象の本の場合
仮に紙の本の値段を1冊1000円だと仮定すると、Audibleの聴き放題対象本を毎月2冊以上聴くことで元が取れます。
また、Audibleでは、元々の価格が高めの本も聴き放題の対象となっています。
例えばこちらの本は、単行本の価格が2090円とAudibleの月額料金よりも高いですが…

Audibleの聴き放題対象です!

こちらもかなり高額な書籍ですが…

聴き放題の対象です!

聴き放題で料金の元を取るのは簡単だと思います。
聴き放題対象外の本の場合
聴き放題対象外のこちらの本を見てみましょう。

- 紙の本:1650円
- Kindle(電子書籍):1188円
- Audible:2100円(非会員は3000円)
Audible会員の特典で、オーディオブックは30%オフになっています。

聴き放題対象外の本の場合、基本的にAudibleの方が、紙の本よりも高くなります。(制作コストがかかるため。)
逆に、印刷コストや物流コストがかからない電子書籍は安めになっています。
Audibleとaudiobook.jpの料金比較
国内のオーディオブック配信サービスで人気のaudiobook.jpとも料金比較をしてみます。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
運営 | Amazon | オトバンク |
聴き放題プラン料金 | 月額1500円 | 月額1330円 (年払い9990円) |
全配信数 | 40万冊以上 | 2.7万冊以上 |
聴き放題対象 | 約12万冊 (日本語は1.7万冊) | 約1.5万冊 |
無料体験 | 30日 | 当ブログ限定で30日 (通常は14日) |
レビュー機能 | あり | なし |
単品購入の値段 | 高め | 安め |
- 配信コンテンツの質で選ぶなら「Audible」
- 費用を抑えてオーディオブックを聴きたいなら「audiobook.jp」
audiobook.jpは年割プランにすることで、月額833円相当になりますので、費用を抑えたい場合におすすめです。
また、audiobook.jpはオーディオブックの単品購入が紙の本の値段と同じというメリットもあります。
-
【Audibleとaudiobook.jpを比較】オーディオブックはどっちがおすすめ?
この記事では、最も有名なオーディオブック配信サービスの『Audible』と『audiobook.jp』のどちらがおすすめなのか、徹底的に比較していきます。 目次 【結論】Audible VS audi ...
当ブログの読者限定で、audiobook.jp聴き放題ブランの無料体験が、通常の14日間から30日間に延長されます!

通常の2倍の期間、無料で試すことができますので、是非ご利用下さい。
当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら
【結論】Audibleの料金は高くない!
実際にAudibleを使ってみて、料金は全くもって高くないと感じています。
Audibleの値段が妥当な理由
- 使えば使うほどお得になる
- 聴き放題のラインナップも優秀
- ポッドキャストも楽しめる
聴き放題でたくさんの本を聴きたい人や、有効活用したい人にとって、Audibleは本当におすすめできるサービスです。
-
【Audibleのコスパを最大化】賢い使い方・利用シーンはこれだ
目次 Audibleのコスパが最高な理由 高価な本も聴き放題なら定額で読める 聴く読書で読書量が増えるから 無料体験で30日間無料で試せる! 無料体験の登録方法 Audibleの解約方法 基本的なアプ ...
Audibleの料金を安くお得に使う方法

30日間の無料体験をする

Audibleは初回30日間の無料体験をすることができます。
初めてAudibleに登録をする人は、絶対に利用してください。
無料体験期間内に解約をすれば料金は一切かかりません。
2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン開催中!
4/15まで限定!
-
Audibleの無料体験の登録方法!無料にならない原因、2回目は可能?
目次 Audible(オーディブル)とは? Audibleの無料体験期間は1ヶ月(30日間) Audibleが無料にならない原因と対策 アプリから登録すると無料にならないので注意 Audibleの無料 ...
2ヶ月無料キャンペーン

Audibleは定期的にキャンペーンを開催しています。
現在も開催される可能性のあるキャンペーン
- 2ヶ月無料キャンペーン
- 2ヶ月99円キャンペーン
これらのキャンペーンは今も定期的に開催されていて、頻度は年3回くらいの開催となっています。
キャンペーン期間中に始められると非常にお得です。
過去に1度のみ開催されたことのあるキャンペーン
- 12ヶ月間月額980円キャンペーン
現在は開催されていませんが、過去には上記のようなキャンペーンもありました。
最新のキャンペーン情報はこちら
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月4日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその後の流れ キャンペーンページから登録をする 料金が請求されるタイミン ...
Amazonプライム会員限定3ヶ月無料体験キャンペーン

AudibleはAmazonプライム会員の特典には含まれていませんが、3ヶ月無料になるキャンペーンが年1回開催されています。
Audibleのキャンペーンの中で最もお得なキャンペーンです。
過去の開催記録
- 2023/6/21~7/18
- 2024/6/24~7/22
以上の傾向から、2025年のプライム会員限定Audible3ヶ月無料キャンペーンは、2025年の6月下旬から7月下旬に開催されると予想できます。
-
Audibleはプライム会員だとお得に使える?限定特典とは?
目次 AudibleはAmazonプライム会員特典に含まれる? アマゾンプライム会員限定、Audible3ヶ月無料キャンペーン 次のAmazonプライム会員限定キャンペーンはいつ? Amazonプライ ...
解約時の引き止め割引を使う

Audibleの解約時に引き止め割引が表示されることがあります。
これによって、3ヶ月2250円(月額750円)でお得にAudibleを使えます。
ただし、引き止め割引が使えるのは、年1回だけです。
Audibleの解約は忘れずに
Audibleの契約は自動更新となります。
解約手続きをしなければ自動で料金が支払われますので、Audibleをやめたい時は、必ず解約申請をしてください。
ちなみに、無料体験期間中に解約をすれば料金はかかりません。
継続したくないという人は、解約するのをお忘れなく。
「Audibleの公式サイト」→「アカウント情報」→「退会手続きへ」で解約ができます。

解約の手続きをしても、次の更新日までは会員資格があり、日割りなどの面倒な計算もないので、いつ解約してもOKです。

-
【Audibleの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる?
目次 Audible解約のベストなタイミングは? Audibleの更新日の確認方法 Audibleを解約する方法 スマホから解約をする場合は? 解約手続き後はまだ聴ける? 更新日までは会員資格があるの ...
Audibleを休会する
Audibleは解約ではなく、休会をすることができます。
休会中は料金の支払はいありません。
Audible休会中にできること
- 聴き放題タイトル:聴けなくなる
- 単品購入したタイトル:聴ける
休会の仕様を上手く使うことで、聴き放題の期間を延長することができます。
-
Audibleの休会を利用して聴き放題期間を延長する方法!
目次 Audibleの休会とは? 休会を利用して聴き放題期間を延長する方法 休会と再会のやり方 Audibleの休会方法 Audibleの再開方法 休会の注意点 休会と退会の違い 【Q&A】Audib ...
Audibleの会員特典

ポッドキャストも聴き放題
Audibleではポッドキャストも聴き放題です。

Audibleオリジナルコンテンツには「only from audible」との記載があります。

オーディオブックだけでなく、息抜きにポッドキャストを聴いてみるのもおすすめです。
-
Audibleのおすすめのポッドキャスト10選!聴き方やオーディオブックとの違い
目次 Audibleならポッドキャストも聴き放題! Audibleとは? ポッドキャストとは? ポッドキャストとオーディオブックの違い Audibleポッドキャストのジャンル Audibleでポッドキ ...
オーディオブックの単品購入が30%オフ
Audibleの会員特典としてオーディオブックの単品購入が常時30%オフになります。
聴き放題対象外のオーディオブックを聴きたい場合は、単品購入が必要ですが、Audible会員ならお得に購入できます。
例えば、以下のオーディオブックは3000円ですが、Audible会員なら30%オフなので2100円となります。

Audibleアプリでの購入画面

ただし、オーディオブックの単品購入という1点だけを見ると、「audiobook.jp」が最も安いので、単品購入の場合はaudiobook.jpを勧めています。
audiobook.jpなら単品購入が紙の本の定価と同じなので、Audible会員の30%オフよりも安くなります。

オーディオブックアプリを使い分けるのが苦でない人には、audiobook.jpを併せて使うのもおすすめです。
-
【オーディオブックを安くお得に買う方法】定価より高いはウソです
「オーディオブックは高い…」と言うのは過去の話。 最近のオーディオブックは、単行本を普通に購入するよりも安く本を手に入れることが可能です。 人気のオーディオブック配信サービス、「Audible」と「a ...
最後に

この記事では、Audibleの月額料金について詳しく解説しました。
要点のまとめ
- Audibleの月額料金は1500円
- 30日間の無料体験がお得
- キャンペーンでさらにお得に使える場合がある
Audibleの月額料金は高いように感じるかもしれませんが、実際に使ってみれば料金以上の価値を感じてもらえるはずです。
是非、Audibleで聴く読書を試してみてください。
※2025/03/19追記 オーディオブックお得情報
- Audible:「2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン」開催中!(4/15まで限定!)
- audiobook.jp:「当ブログ読者限定30日の無料体験」開催中!(終了時期未定)

2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン開催中!
4/15まで限定!
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月4日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその後の流れ キャンペーンページから登録をする 料金が請求されるタイミン ...
当ブログ読者限定で14日間から30日間に延長!

当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら
-
【2025年4月最新】audiobook.jpキャンペーン・セール情報まとめ
2025年4月4日更新の最新情報です! 目次 【最新】audioboo.jpのキャンペーン・セール情報 現在開催中の特別なキャンペーン・セール 常時開催中のキャンペーン・セール audiobook.j ...
【Q&A】Audibleに関するよくある質問

Audibleではどんな本が聴けますか?
さまざまなジャンルの本があります。
オーディオブック配信数は40万冊、聴き放題対象は12万冊です。
ジャンル毎のおすすめ本は以下の記事で解説しています。
-
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選
目次 Audibleで聴けるおすすめの本【ビジネス書】 Audibleで聴けるおすすめの本【英語学習・洋書】 Audibleで聴けるおすすめの本【自己啓発・哲学・人生】 Audibleで聴けるおすすめ ...
Audibleの無料体験のやり方が知りたい
以下の記事で、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。
-
Audibleの無料体験の登録方法!無料にならない原因、2回目は可能?
目次 Audible(オーディブル)とは? Audibleの無料体験期間は1ヶ月(30日間) Audibleが無料にならない原因と対策 アプリから登録すると無料にならないので注意 Audibleの無料 ...
無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、申込日から30日間は利用できます。
解約の方法は?
Audibleの解約については以下の記事で詳しく説明しています。
似たような質問
- 解約のタイミングは関係ある?
- 解約後、本はどうなる?聴ける?
この質問についても下記の記事を参照ください。
-
【Audibleの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる?
目次 Audible解約のベストなタイミングは? Audibleの更新日の確認方法 Audibleを解約する方法 スマホから解約をする場合は? 解約手続き後はまだ聴ける? 更新日までは会員資格があるの ...
Amazonプライム会員の特典でAudibleを使えますか?
AudibleはAmazonプライム会員の特典に含まれていません。
ただし、「プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン」など、Audibleがお得になるキャンペーンが開催されることがあります。
-
Audibleはプライム会員だとお得に使える?限定特典とは?
目次 AudibleはAmazonプライム会員特典に含まれる? アマゾンプライム会員限定、Audible3ヶ月無料キャンペーン 次のAmazonプライム会員限定キャンペーンはいつ? Amazonプライ ...
支払い方法の確認、変更の仕方を教えて
以下の記事で詳しく解説しています。
-
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能?
目次 Audible料金の支払い方法は? クレジットカードかデビットカードのみ Audibleは口座引き落としには対応していない Audibleの料金について Audibleは聴き放題制になってお得に ...
Audibleではポッドキャストが聴けますか?
オーディオブックの他に、ポッドキャストも聴くことができます。
-
Audibleのおすすめのポッドキャスト10選!聴き方やオーディオブックとの違い
目次 Audibleならポッドキャストも聴き放題! Audibleとは? ポッドキャストとは? ポッドキャストとオーディオブックの違い Audibleポッドキャストのジャンル Audibleでポッドキ ...
Audibleのコインとはなんですか?
聴き放題になる前の「コイン制」だった時に使われていたものです。
-
【2025年最新情報】Audibleのコインについて徹底解説
目次 【2025年最新情報】Audibleのコインとは? Audibleコインの使い方 Audibleコインの使用期限 持っているコインを確認する方法 【Audible】聴き放題制 VS コイン制 聴 ...
Audibleのセールやキャンペーンについて知りたい
こちらの記事でお得な情報をまとめてます。
-
【2025年4月最新】Audibleのキャンペーン・セール情報まとめ
※2025年4月4日更新の最新版です! 目次 【最新】Audibleのキャンペーン情報 2か月99円キャンペーンに申し込む方法とその後の流れ キャンペーンページから登録をする 料金が請求されるタイミン ...
2か月99円+Amazonギフトカード700円分プレゼントキャンペーン開催中!
4/15まで限定!
Kindleの読み上げ機能はオーディオブックの代わりになりますか?
Kindleの読み上げ機能のクオリティは当然、Audibleには劣ります。
ただ本の内容を聴ければいいという人は、Kindleの読み上げ機能でも十分かもしれません。
-
Kindle読み上げ機能はオーディオブックの代わりになるのか検証してみた
目次 【結論】Kindle読み上げ機能はオーディオブックの代わりになるのか? Kindle読み上げ機能で十分な人 Kindle読み上げ機能がオーディオブックの代わりにならない人 Kindle読み上げ機 ...
月額1500円は高くない?
コストを抑えたいならaudiobook.jpがおすすめです。
-
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選!
目次 【結論から発表!】おすすめのオーディオブックアプリ 【人気2社】Audibleとaudiobook.jpの比較 Audibleとaudiobook.jpを使い分けるのもおすすめ 【2025年最新 ...
当ブログの読者限定!30日間の無料体験はこちら