canvaのお得な情報が知りたい。
そんな疑問に答えます。
この記事の内容
- canvaが安くなるセールはある?
- 過去に開催されたセール・キャンペーン
- クーポン・プロモーションコードについて
canva proのセールやキャンペーンはある?

現在、canvaは大きなセールを開催していません
そして、これまでの傾向として、canvaはセールやキャンペーンをほとんどやっていません。
常時開催されている、『Canva Pro』の無料体験が唯一にして最大のセールですね。
なので、その他のサブスクのようにお得なセールを待っていてもあまり意味がなさそうです…
canva proの無料体験はいつでも可能
特別なキャンペーンではありませんが、『Canva Pro』の無料体験はいつでも申し込み可能です。
canva proの無料トライアルをお得にする方法ならありますよ!
ほとんどの人はスマホアプリから無料体験に申し込んでしまいますが、スマホアプリから申し込むと体験期間が14日です。

しかし、Webサイトから申し込むと無料体験期間は30日です。
PCだけでなく、スマホから申し込む場合も、SafariやGoogle ChromeなどのWebサイトから申し込めば30日になります。
PCの申し込み画面

スマホの申し込み画面

スマホアプリからではなく、Webサイトから申し込んでお得に無料体験をしましょう!
30日間無料!
無料トライアルの登録方法はこちらでも解説しています。

canva proの月額料金を安くする方法
特別なセールではありませんが…
現在canva proを使用している人の場合は、以下の方法でcanva proを安くすることができます。
- 支払いを月払いから年払いに変更する
- チームで利用する
年払いにすることで、年間12000円となり、月払いで1年間利用した場合に比べて6000円も安くなります。
約4ヶ月分の料金がお得になるわけですね。
また、canva proは5人までのチームで使うことができます。
5人で月額の1500円を分ければ、1人あたり300円/月という格安料金で利用することができます。

過去に行われていたcanvaのセール・キャンペーン

これまでcanvaはほとんどキャンペーンの開催がありませんでしたが、一度だけキャンペーンが開催されていました。
canvaプリント20%オフキャンペーン
canvaの印刷サービス『canvaプリント』の料金が20%オフになるキャンペーンです。


2021年11月15日〜2022年1月10日までで、年賀状のテンプレートとともに押し出されていました。
年賀状シーズンの印刷サービスの利用者増加に伴って、キャンペーンが開催されたのだと思われます。
もしかしたら、今年の年末にも開催されるかもしれません。
canvaのクーポンコード・プロモーションコードについて

canva proのクーポンコードは存在するようです。
しかし、どこで手に入るのかは不明です。
公式サイトにクーポンコードが使用できる旨の記載があります。

クーポンの入力ページも健在なので、今も存在はするのでしょう。

ネットで検索するとクーポンコードやプロモーションコードが出てきますが、正直怪しいと思っています。
日本語が変だったり、危険な匂いが漂っているサイトが多いです。
canva proが安くなるクーポンコードなども出てきますが、普通に考えて明らかに怪しいですよね…
クーポンの割引を探すよりも、無料トライアルを利用したり、支払いを年払いにする方が確実です。
怪しいサイトにクーポンコードが掲載されていても、使用は控えましょうね。
【canva】今後開催される可能性のあるキャンペーン

今後開催される可能性のあるキャンペーンとしては、『canvaプリント20%オフキャンペーン』が1番有力です。
今年も年賀状シーズンに合わせて開催される可能性が高いでしょう。
それ以外のセールはおそらく今後も開催される可能性は少ないと思います。
無料トライアルに申し込むなら自分の好きなタイミングで申し込みをしましょう。
その際はトライアル期間を30日にするために、Webブラウザから登録してくださいね!
30日間無料!
【Q&A】Canvaに関するよくある質問

商用利用はできる?
Canvaで作成したデザインは商用利用できます。

スマホアプリはある?
Canvaにはスマホアプリもあります。
スマホやタブレットでもデザイン可能です。
Canvaの無料プランとProの違いはなんですか?
Proではプレミアムテンプレートやプレミアム素材、その他Proだけの機能が使えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

Canva Proの解約方法が知りたい。
解約方法については以下の記事で詳しく解説しています。

Canva以外のおすすめのデザインツールはありますか?
MiriCanvasがおすすめです。
Canvaと同じ感覚でデザインが作れる、韓国発のデザインツールです。
韓国風のおしゃれなデザインが作れます。
簡単登録!料金無料!
