クッションフロアおすすめ15選!賃貸に最適な安い置くだけタイプも

クッションフロアのおすすめが知りたい。

そんな疑問に答えます。

賃貸でもおしゃれな床にDIYすることができる『クッションフロア』。

しかし、素敵な柄が多くて迷ってしまいますね…

この記事では、おしゃれなデザインで、DIYがしやすく、価格も控えめなクッションフロアを紹介しています。

クッションフロアでおしゃれな床を作りましょう!

この記事を書いた人:sora

ブログを書きながら猫2匹と暮らしているミニマリスト。年間200冊以上の本を読む本の虫。オーディオブックなどの本や音楽に関するサービス、ブログ運営、その他日々の暮らしの中でおすすめのモノや体験について紹介している。

     

目次

クッションフロアの選び方

考えるべきポイント

クッションフロアを選ぶ上で考えるべきポイントはいくつかあります。

  • 柄のリピート間隔
  • 大きさ(巾)
  • 素材
  • 値段
  • メーカー
  • DIYのやりやすさ

などなど。

一番重要視するのは柄だと思いますが、DIYのやりやすさも重要な要素です。

個人的なおすすめポイント

個人が賃貸の床にDIYをする場合、

DIYの難易度が低く、素人でも綺麗に仕上がるクッションフロアを選びたいですよね。

具体的には

  • 施工がしやすいこと
  • 維ぎ目が不自然にならないこと
  • 値段が高過ぎないこと

この3つです。

施工がしやすいこと

最も重要なのはクッションフロアの『巾』です。

なぜなら巾が大きすぎると一人での取り扱いが難しいからです。

クッションフロアを購入するとき、長さは必要な分をオーダーできますが、巾は変更できません。

一般的には180cm巾が普通です。

しかし、180cm巾のシートを一人で取り扱えますか?難しいですよね?

でも大丈夫、ハーフサイズで90cm巾のクッションフロアも売っています。

一人でDIYをするなら、業者向けの180cm巾よりも、ハーフサイズの90cm巾のクッションフロアがおすすめです。

維ぎ目が不自然にならないこと

維ぎ目の不自然さは簡単に解決できます。

  • シンプルに柄が入っていないものを選ぶ
  • 模様が不規則なものを選ぶ
  • 目地があるものを選ぶ

模様が不規則で、目地があるクッションフロアだとこんな感じになります。

維ぎ目がとても自然ですよね。

逆に、隣同士で模様を合わせなければいけないものは、難易度が高いので初心者にはおすすめしません。

こんな感じの柄はDIYの難易度が高いです。

参考:壁紙屋本舗

値段が高過ぎないこと

値段は安いに越したことはありません。

クッションフロアの耐久度はフローリングには劣りますし、

どちらかと言えば張り替え前提の消耗品だからです。

クッションフロアは安さが売りの一つでもありますから、高級すぎるものはおすすめしませんね。

クッションフロアおすすめ15選!

クッションフロアと、置くだけタイプのフロアタイルも合わせておすすめを15戦紹介していきます。

  • 施工がしやすいこと
  • 維ぎ目が不自然にならないこと
  • 値段が高過ぎないこと

この三点を考えた時、

『壁紙屋本舗』様のクッションフロアが全ての基準を満たしているので、中心に紹介させていただきます。

90cm巾のクッションフロアは、1畳あたり約2m必要です。

6畳のリビングをDIYしたいなら約12mですね。

あわせて読みたい
クッションフロアのDIYにかかる費用を解説【何メートル必要?】 賃貸でも簡単におしゃれな床にDIYできるとクッションフロアが話題です。 クッションフロアのDIYを検討している人は、実際にどれくらい費用がかかるのか気になりますよね...

【壁紙屋本舗】90cm巾クッションフロアシリーズ

90cm巾のクッションフロアは一人でも扱いやすくDIYがやりやすい!

そして値段も安く、おしゃれなデザインが多いのでおすすめです!

大理石調クッションフロア ホワイトマーブル

  • 型番:SHM-11122(旧SHM-10108)
  • カラー:ビアンコ
  • クッションフロアの巾:90cm
  • 目地:あり
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

綺麗な大理石柄、これを敷くだけで一気におしゃれな部屋になること間違いなし。

30cmの正方形の目地がリピートされています。

目地を合わせることで抜群に綺麗に仕上がります。

大理石調クッションフロア ブラック

  • 型番:SCF-9566
  • カラー:ニューエンペラドール
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 目地:あり
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

シックで上品なブラックの大理石柄。

この柄をクッションフロアで再現できるのは本当にすごい…

間違いなく部屋の雰囲気がカッコ良くなりますね。

大理石調クッションフロア ホワイトマーブル 目地なし

  • 型番:SCF-9553
  • カラー:ビアンコカララ
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 目地:なし
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

目地がないホワイト大理石柄。

目地がない分、DIYの難易度は上がりますが、

維ぎ目をしっかりと合わせることができれば、すっきりとした印象に仕上がります。

木目調クッションフロア ホワイト系

  • 型番:SE-5017
  • カラー:ワイドプラム (グレー)
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 板巾:約15.2cm
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

綺麗な木目、明るいカラーでお部屋の雰囲気が暖かくなること間違いなし。

フローリングのような木目のクッションフロアは、

板巾のラインに合わせて維ぎ目を持ってくると、とても自然に仕上がります。

木目調クッションフロア ダーク系

  • 型番:SHM-11052(旧SHM-10031)
  • カラー:ダスクオーク
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 板巾:約11.4cm
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

落ち着きのある、渋い大人なカラーです。

どこかカフェっぽい雰囲気ですね。

木目調クッションフロア パターン

  • 型番:SE-5052
  • カラー:パーケット
  • クッションフロアの巾:91cm
  • タイルサイズ:約45.5cm
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

約45cmのユニークな木目タイルが特徴。

複雑なデザインをお安く楽しめるのはクッションフロアのメリットです。

ちょっと遊び心を取り入れたデザインもいいですね。

ストーン調クッションフロア モルタルタイル

  • 型番:SHM-10088(旧SHM-10081)
  • カラー:モルタルタイル
  • クッションフロアの巾:91cm
  • タイルサイズ:約30.3cm
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

無機質なモルタルは、お部屋を広くすっきりと見せる効果がありますね。

タイルパターンなので、維ぎ目が綺麗に処理できます。

ストーン調クッションフロア モルタルコンクリート

  • 型番:SCF-9567
  • カラー:モルタルコンクリート
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 目地:なし
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

王道なコンクリート。

とにかくシンプルで無機質な部屋を作りたい人にはぴったり。

ストーン調クッションフロア タイルデザイン

  • 型番:SHM-11108
  • カラー:カルムタイル (グレー)
  • クッションフロアの巾:91cm
  • 柄巾:約7.5cm
  • 値段:10cmあたり110円
  • 6畳分の値段(目安):13200円

本物のタイルのようなデザイン。

洗面所などの水回りに合う気がします。

壁紙屋本舗様のクッションフロアは本当に素晴らしいですね。

おしゃれなデザインで値段も安いので、とてもおすすめです。

【アジア工房】完全に置くだけフロアタイルシリーズ

ここからは、『完全に置くだけのフロアタイル』を紹介していきます。

『アジア工房』様のフロアタイルは、裏がゴムになっているので完全に置くだけなのが特徴!

値段はクッションフロアより少し高くなりますが、置くだけなので非常に簡単。

使い回しもできるので1回購入してしまえば、長く使うことができるでしょう。

置くだけフロアタイル 大理石調 アジャックスグレー

  • カラー:アジャックスグレー
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):304mm・609mm・4mm
  • 54枚セット(6畳分)値段:29980円

完全に置くだけのフロアタイル。

置くだけで憧れの大理石の床が手に入ります。

置くだけフロアタイル 大理石調 ノワールマーブル

  • カラー:アジャックスグレー
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):304mm・609mm・4mm
  • 54枚セット(6畳分)値段:29980円

黒の大理石もやっぱり素敵。

置くだけのフロアタイルは、隙間なく並べるだけなので本当に楽ですよ。

置くだけフロアタイル ストーン調 ホワイト

  • カラー:ブランマーブル
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):304mm・609mm・4mm
  • 54枚セット(6畳分)値段:31380円

明るいホワイトで、薄めなマーブル模様。

明るいインテリアにはぴったり。

置くだけフロアタイル ストーン調 グレー

  • カラー:フリントストーン
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):304mm・609mm・4mm
  • 54枚セット(6畳分)値段:31380円

とてもおしゃれなグレーのストーン調。

フロアタイルの置き方で印象が変わりそうですね。

自分の好みに合わせて置き方を変えてみても面白そうです。

置くだけフロアタイル 木目調 ホワイトオーク

  • カラー:ホワイトオーク
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):152mm・914mm・4mm
  • 72枚セット(6畳分)値段:29980円

明るい木目で爽やかな印象になりますね。

木目はフロアタイルの大きさが少し小さく72枚になっているので、細かい作業がやりやすそうですね。

置くだけフロアタイル 木目調 グレージュオーク

  • カラー:グレージュオーク
  • 1枚の大きさ(縦・横・厚):152mm・914mm・4mm
  • 72枚セット(6畳分)値段:29980円

かなり暗めの色だけど、暗過ぎない。

絶妙な色の木目調です。

個人的にはかなり好み…

以上、おすすめのクッションフロアとフロアタイルの紹介でした。

【Q&A】クッションフロアに関するよくある質問

Q. 賃貸でもDIYできますか?

A. できます。

ただし、原状回復ができるように注意する必要があります。

あわせて読みたい
【クッションフロアで賃貸の床をおしゃれにDIY】貼り方は超簡単! DIYが流行ってきて、賃貸の床をおしゃれにしたいと思っている人は多いことでしょう。 手頃な値段で簡単に賃貸の床をDIYしたいという人には、『クッションフロア』を使う...
あわせて読みたい
クッションフロアDIYのよくある失敗例と失敗しないための対策 この記事では、クッションフロアのDIYで失敗しやすい注意点と失敗しないための対策を紹介しています。 クッションフロアDIYの失敗例と対策 賃貸の床にクッションフロア...

Q. クッションフロアは置くだけでも使えますか?

A. 使えます。

貼り付けた場合に比べて完成度は劣りますが、原状回復は圧倒的に楽です。

家具などである程度抑えられるのでずれる心配もないでしょう。

あわせて読みたい
クッションフロアを固定しないで使ってみた。賃貸は置くだけでOK? クッションフロアで床をDIYをしたいけど難しい工程はやりたくない。 クッションフロアを固定せずに置くだけでDIYができれば一番簡単で楽ですよね。 この記事では、実際...

Q. 原状回復した時にカビが生えていないか心配です。

A. クッションフロアは透湿性が低いのでカビが生えやすいのは事実でしょう。

しかし、注意していれば大丈夫です。

あわせて読みたい
クッションフロアにカビ?賃貸DIYは無事に原状回復できたのか? この記事では、DIYしたクッションフロアを原状回復してみたリアルな感想を紹介しています。 クッションフロアのDIYに挑戦してみたい人の参考になれば幸いです。 賃貸にD...

Q. クッションフロアは何メートル購入すればいいですか?

A. あくまで目安ですが…

90cm巾のクッションフロアの場合、1畳あたり2m必要です。

6畳の部屋にDIYする場合は12m購入しましょう。

180cm巾のクッションフロアの場合、1畳あたり1mを目安に購入してください。

あわせて読みたい
クッションフロアのDIYにかかる費用を解説【何メートル必要?】 賃貸でも簡単におしゃれな床にDIYできるとクッションフロアが話題です。 クッションフロアのDIYを検討している人は、実際にどれくらい費用がかかるのか気になりますよね...

Q. クッションフロアの選び方、おすすめを教えて。

A. 初心者には取り扱いが楽な幅90cmのクッションフロアがおすすめです。

こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
クッションフロアおすすめ15選!賃貸に最適な安い置くだけタイプも クッションフロアのおすすめが知りたい。 そんな疑問に答えます。 賃貸でもおしゃれな床にDIYすることができる『クッションフロア』。 しかし、素敵な柄が多くて迷って...

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次