【画像多数】Audibleの始め方と基本の使い方をわかりやすく解説

この記事では、オーディブルの始め方と使い方をわかりやすく解説しています。

※2025/09/17更新 本読み放題サービスお得情報

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料でオーディオブックが聴けるアプリや、無料体験をすることができるオーディオブックアプリを徹底的に比較し、おすすめ度を評価しています。 無料の種...

この記事を書いた人:sora

ブログを書きながら猫2匹と暮らしているミニマリスト。年間200冊以上の本を読む本の虫。オーディオブックなどの本や音楽に関するサービス、ブログ運営、その他日々の暮らしの中でおすすめのモノや体験について紹介している。

     

目次

Audibleとは?

「Audible(オーディブル)」とは、Amazonが提供するオーディオブック配信サービスです。

Audibleの特徴

  • 月額1500円でオーディオブックが聴き放題
  • プロの朗読でいつでも読書ができる
  • Audibleオリジナルコンテンツも楽しめる

Audibleの3つの会員特典

  • 12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
  • ポッドキャストが聴き放題(オリジナルコンテンツも多数)
  • オーディオブックの単品購入が30%オフ

2022年1月27日よりAudibleはコイン制から聴き放題制になりました。

Audibleは聴き放題のラインナップが素晴らしく、最新話題の新作や、ベストセラーの人気書籍まで聴き放題になってます。

まだ使ったことがない人は、是非、Audibleの聴く読書を試してみて下さい。

2か月無料キャンペーン開催中!10/14まで限定!

Audibleの料金

Audibleの料金プラン

Audibleの料金プランは非常にシンプルで、月額1500円の「月額会員プラン」1つだけです。

Audible月額会員プランの会員特典

  • 12万冊の本が聴き放題
  • ポッドキャストが聴き放題
  • オーディオブックの単品購入が30%オフ
あわせて読みたい
Audibleの月額料金は高い?安くする方法、他サービスとの比較も紹介! Audible(オーディブル)は月額料金は 1,500円(税込)で、約12万冊の本が聴き放題になるオーディオブック配信サービスです。 本記事では、Audibleの料金プランの詳細や...

料金の支払い方法

Audibleの料金の支払い方法は以下の2つです。

  • クレジットカード
  • デビットカード

口座引き落としや、Amazonギフト券などでAudibleの料金を支払うことはできません。

あわせて読みたい
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能? この記事では、Audibleの支払い方法について詳しく解説しています。 Audible料金の支払い方法は? クレジットカードかデビットカードのみ Audibleの料金を支払う方法は2...

他社との料金比較

オーディオブックアプリ早見表

ジャンル聴き放題配信数聴き放題料金無料体験
Audibleオールジャンル2万冊月額1500円30日
audiobook.jpオールジャンル1.5万冊月額1330円
(年払い9990円)
30日
Himalayaオールジャンル1万冊月額750円
(年払い7500円)
30日
kikubon小説500冊基本無料
青空朗読文学作品1200冊基本無料
comipo漫画非公開基本無料
flierビジネス書
実用書
3700冊月額0円~2200円7日

オーディオブックアプリの中で、Audibleは聴き放題のラインナップが1番豪華です。

2か月無料キャンペーン開催中!10/14まで限定!

あわせて読みたい
【2025年最新比較】無料のオーディオブックアプリおすすめ7選! この記事では、無料でオーディオブックが聴けるアプリや、無料体験をすることができるオーディオブックアプリを徹底的に比較し、おすすめ度を評価しています。 無料の種...

Audibleの始め方(会員登録方法)

Audibleの会員プランに初めて登録する人は30日間の無料体験から始めることができます。

iPhoneやAndroidなどのスマホからAudibleに登録する場合は、必ずWebサイトから登録して下さい。Audibleのスマホアプリからだと無料体験ができません!

まずは、Audibleの公式サイトにアクセスします。

30日間の無料体験をクリックします。

ログインします。

クレジットカードの情報を入力します。※

※無料体験でも支払い方法の入力が必要ですが、無料体験期間中は料金が請求されませんのでご安心下さい。

※Amazonアカウントにクレジットカードの情報が既に記憶されている場合は、ここの画面はスキップされます。

「無料体験を試す」をクリックすると、Audibleの会員プラン(30日間の無料体験)に登録完了です。

Audible会員の詳しい登録方法や、無料体験後の流れなどは以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Audibleの無料体験の登録方法!無料にならない原因、2回目は可能? この記事では、Audibleの無料体験について詳しく解説しています。 Audible(オーディブル)とは? Audibleの無料体験期間は1ヶ月(30日間) Audibleの無料体験期間は1ヶ...

Audibleの聴き方

Audibleの聴き方は主に3つです。

  • スマホアプリで聴く
  • PCでWebブラウザから聴く
  • Alexaで聴く

スマホアプリで聴く

スマホをお持ちの方は、Audibleアプリをダウンロードしてログインするだけで、Audibleを聴くことができます。

Audibleスマホアプリの再生画面

Audibleアプリの使い方・機能

Audibleアプリの機能には以下のようなものがあります。

  • プッシュ通知
  • ダウンロード(オフライン再生)
  • 再生速度変更
  • タイマー
  • 早送り・巻き戻し
  • ブックマーク・メモ
  • 目次・付属資料・pdfを表示、ダウンロードする
  • ドライブモード
プッシュ通知

プッシュ通知をオンにしておくことで、様々な情報を通知してくれます。

ダウンロード(オフライン再生)

オーディオブックを一時的にダウンロードしておくことでオフライン再生が可能です。

あわせて読みたい
Audibleのダウンロードとオフライン再生方法【できない場合の対策は?】 この記事では、Audibleのダウンロードとオフライン再生について解説します。 Audibleの再生方法 Audibleの再生方法は2つあります。 ストリーミング再生 オフライン再生 ...
再生速度変更

再生速度を0.5倍速~3.5倍速まで0.05倍速毎に調整することができます。

倍速を利用することで、効率良くオーディオブックを聴くことができます。

タイマー

タイマーを設定することができます。

設定時間が経過すると、自動的に再生がストップします。

早送り・巻き戻し

再生画面のスクロールバーを掴んで任意の再生位置に移動可能です。

また、早送りと巻き戻しボタンを使うこともできます。

早送りと巻き戻しボタンのデフォルト設定は30秒になっており間隔が長すぎるので、10秒に設定しておくのがおすすめです。

詳細設定を開きます。

プレイヤー設定を開きます。

10sに設定します。

これで巻き戻しと早送りが10秒間隔になりました!

ブックマーク・メモ

ブックマークやメモを保存しておくことができます。

保存しておくことで、ブックマークした位置をすぐに呼び出すことができます。

目次・付属資料・pdfを表示、ダウンロードする

再生画面中央の目次をクリックすると、全体の目次が表示されます。

目次を選択することで、選択したところから再生されます。また、付属資料・PDFがある場合は、付属資料を表示することもできます。

右上のダウンロードボタンを押すことで、付属資料をPDFで保存することもできます。

あわせて読みたい
Audibleの付属資料・PDFを表示する方法【表示されない場合の対策】 この記事では、Audibleの付属資料・PDFを表示する方法を解説しています。 Audibleの付属資料・PDFを表示する方法 スマホアプリで付属のPDFを表示する 1. まずは、Audibl...
ドライブモード

ドライブモードに変更することで、ボタンが大きくシンプルになり、運転中でも安全に操作可能です。

あわせて読みたい
Audibleは車通勤で聴くのが至高!運転中はドライブモードが便利 車移動中にAudibleを使ってみた感想をシェアします。 ※運転中にスマホを操作するのは危険行為です。スマホを操作する場合は停車した状態になってからにしましょう。 ま...

2か月無料キャンペーン開催中!10/14まで限定!

PCでWebブラウザから聴く

PCでWebからAudibleのサイトにログインすることで、パソコンなどからもAudibleを聴くことができます。

Alexaで聴く

AmazonのAlexa搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズでも、Audibleの再生ができます。

「アレクサ!(本のタイトル)を読んで!」と話しかけると、任意の本を再生してくれます。

また、AlexaアプリからもAudibleの再生が可能となっています。

あわせて読みたい
AlexaでAudibleを聴く方法!Amazon Echoと連携から再生まで この記事では、AlexaでAudibleを聴く方法について解説しています。 AlexaでAudibleを聴こう! Alexa(アレクサ)とは? Alexa(アレクサ)とは、、Amazonが開発したAI音...

Audibleでタイトルを検索する方法

オーディオブックを検索する方法

スマホアプリ画面下の「コンテンツ」からオーディオブックを検索することができます。

カテゴリーで検索する他に、直接タイトルを入力して検索することもできます。

ライブラリに追加する

聴きたいオーディオブックが見つかったら、ライブラリに追加しておきましょう。

ライブラリに追加しておくことで、いつでもすぐに呼び出すことが可能です。

ウィッシュリストに追加する

聴き放題対象外のオーディオブックは、単品で購入しなければ再生することができません。

購入するか迷ったときは、ウィッシュリストに追加しておきましょう。

これで「ライブラリ」の中の「ウィッシュリスト」に追加されます。

2か月無料キャンペーン開催中!10/14まで限定!

オーディオブックのダウンロード方法(オフライン再生)

Audibleではオーディオブックをダウンロードしておくことでオフライン再生ができます。

通信量が節約できますので忘れずにダウンロードしましょう。

聴きたい本を検索して、「ダウンロード」をクリック。

「ライブラリ」の「ダウンロード済み」に追加されていますので、オフライン再生ができます。

ダウンロードしたオーディオブックを聴き終えたら、ライブラリから削除しておきましょう。

「…」をクリックして、「ライブラリから削除」を選ぶとダウンロードしたオーディオブックを削除することができます。

あわせて読みたい
【オーディオブックのダウンロード】mp3は?Audible/audiobook.jp オーディオブックのダウンロード方法が知りたい。 そんな疑問に答えます。 オーディオブックをダウンロードする方法一覧 結論です。 『Audible』全ての本:アプリ内ダウ...

Audibleの賢いおすすめの使い方

Audibleのメリット・デメリット

Audibleのメリット

  • 隙間時間を有効活用できる
  • 聴き放題でお得に本が聴ける
  • 読書量が増える
  • 目が疲れない

耳さえ空いていれば読書ができるというのがAudibleの最大のメリットです。

Audibleのデメリット

  • 聴き放題対象外の本は値段が高い
  • 紙に直接メモを書き込むことができない
  • ナレーターの当たり外れがある

紙にメモを書き込むのとは少し違いますが、Audibleアプリのメモ機能を使うことでカバー可能です。

Audibleの実際に使ってみた感想や、メリットデメリットは以下の記事でまとめています。

あわせて読みたい
オーディブルの感想・評判まとめ|実際に使った体験談と口コミレビュー 「オーディブルを使ってみたいけど、実際の評判や感想が気になる」という悩みに答えます。 この記事では、自分の体験談、口コミまとめ、メリット・デメリット、向き不向...

Audibleのおすすめの利用シーン

  • 隙間時間に聴く
  • 移動時間に聴く
  • 睡眠導入として使う

家事をしながらや、電車や車の移動時間を有効活用することができます。

他にも、筋トレやウォーキングをしながらAudibleを聴くのも良いですね。

タイマー機能を使って、リラックスできる音声を流して睡眠導入として使うのもおすすめです。

あわせて読みたい
【Audibleのコスパを最大化】賢い使い方・利用シーンはこれだ この記事ではAudibleの賢い使い方を紹介します。 Audibleのコスパが最高な理由 高価な本も聴き放題なら定額で読める Audibleは2022.01.27より聴き放題になりました。 な...

語学学習にも最適

オーディオブックは耳で聴くという性質上、語学学習にも適しています。

Audibleは特に英語の教材となる音声が豊富にありますので、楽しみながら英語を学ぶことができますよ。

あわせて読みたい
【Audibleの英語勉強法】初心者におすすめの洋書も紹介! Audibleは英語の勉強に使える? そんな疑問に答えます。 この記事では、Amazonのオーディオブック配信サービス『Audible』を使った英語学習方法を具体的に紹介していま...

子供の読み聞かせにも

Audibleでは児童書も豊富に揃っていますので、子供の読み聞かせにもおすすめです。

家族みんなで聴く読書を楽しみましょう。

あわせて読みたい
オーディオブックで読み聞かせ!子供向け児童書・絵本が無料で試せる この記事では、オーディオブックを読み聞かせに使う方法を紹介します。 オーディオブックは読み聞かせに効果があるのか? 【結論】オーディオブックは読み聞かせに使え...

2か月無料キャンペーン開催中!10/14まで限定!

Audibleの解約・退会方法

注意:Audibleのスマホアプリからは解約できません。

Audibleの解約はWebブラウザから行います。

まずは『Audibleの公式サイト』にアクセスしログインをします。

右上の『〜さん、こんにちは!』の中にある『アカウントサービス』をクリック。

「アカウント情報」の「退会手続きへ」をクリック。

色々言われますが、ひたすら退会するをクリックします。

これで退会手続きができました。

次回の更新日までは会員資格がありますので、その日までは利用可能です。

スマホからの解約方法など、Audibleの解約・休会についての疑問は以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【Audibleの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる? この記事では、Audibleの解約について詳しく解説します。 Audible解約のベストなタイミングは? 結論から言うと、いつ解約手続きをしてもOKです。 なぜなら、解約手続き...
あわせて読みたい
Audibleの休会を利用して聴き放題期間を延長する方法! この記事では、Audibleの休会制度を上手に使う、少しずるい方法を解説しています。 Audibleの休会とは? Audibleの休会とは、有料会員の方が、12ヶ月に一度、最大90日間...

Audibleのその他の会員特典

ポッドキャストを再生する

Audibleではポッドキャストも聴き放題です。

Audibleオリジナルコンテンツには「only from audible」との記載があります。

オーディオブックだけでなく、息抜きにポッドキャストを聴いてみるのもおすすめです。

あわせて読みたい
Audibleのおすすめのポッドキャスト10選!聴き方やオーディオブックとの違い この記事では、Audibleでポッドキャストを聴く方法と、おすすめのポッドキャストを紹介しています。 Audibleならポッドキャストも聴き放題! Audibleとは? ポッドキャ...

オーディオブックの単品購入が30%オフ

Audibleの会員特典としてオーディオブックの単品購入が常時30%オフになります。

聴き放題対象外のオーディオブックを聴きたい場合は、単品購入が必要ですが、Audible会員ならお得に購入できます。

例えば、以下のオーディオブックは3000円ですが、Audible会員なら30%オフなので2100円となります。

Audibleアプリでの購入画面

ただし、オーディオブックの単品購入という1点だけを見ると、「audiobook.jp」が最も安いので、単品購入の場合はaudiobook.jpを勧めています。

audiobook.jpなら単品購入が紙の本の定価と同じなので、Audible会員の30%オフよりも安くなります。

オーディオブックアプリを使い分けるのが苦でない人には、audiobook.jpを併せて使うのもおすすめです。

あわせて読みたい
【オーディオブックを安くお得に買う方法】定価より高いはウソです オーディオブックを安くお得に購入したい。 そんな疑問に答えます。 「オーディオブックは高い…」と言うのは過去の話。 最近のオーディオブックは、単行本を普通に購入...

Audibleで聴けるおすすめの本

Audibleでは12万冊以上のオーディオブックが聴き放題になっています。

ビジネス書や実用書、小説、ライトノベルまでも、人気の書籍が聴き放題の対象です。

以下の記事で、Audibleで聴けるおすすめの本について紹介していますので、併せてご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年】Audibleで聴き放題のおすすめ本50選!超厳選 この記事では、Audibleの聴き放題対象のおすすめ本を、厳選して50冊紹介しています。 Audibleで聴けるおすすめの本【ビジネス書】 仕事で成功したい、もっと仕事を楽し...

【Q&A】Audibleに関するよくある質問

オーディブルの月額料金はいくらですか?

プレミアムプランは1500円、スタンダードプランは880円です。(ページ更新時点)

詳しくは「オーディブルの料金・プランまとめ」をご確認下さい。

オーディブルの無料体験は本当に無料ですか?

無料期間内に解約をすれば、完全に無料で利用できます。

詳しくは「オーディブルの無料体験登録方法」をご確認下さい。

オーディブルは解約後も聴くことができますか?

聴き放題の本は解約をすると聴けなくなります。

聴き放題以外で別途購入した本は聴くことができます。

詳しくは、「オーディブルの解約についてまとめ」をご確認下さい。

オーディブルではどんな本を聴くことができますか?

オーディブルでは90万冊以上のオーディオブックを聴くことができます。

是非読んで欲しい本は「オーディブルでおすすめの本50選!」でまとめています。

Amazonプライム会員の特典でオーディブルを使えますか?

オーディブルはAmazonプライム会員の特典に含まれていませんが、プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーンが年に一度開催されます。

キャンペーンの詳細は「オーディブルとAmazonプライムの関係」でご確認下さい。

オーディブルをもっと深く知りたい方へ

オーディブルについてもっと詳しく知りたい人や、これからオーディブルを始める人は、「オーディブル完全ガイド」を見ていただくとスムーズです。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次