この記事では、無料でオーディオブックが聴けるアプリや、無料体験をすることができるオーディオブックアプリを徹底機的に比較し、おすすめ度を評価しています。
無料の種類、無料で聴けるオーディオブックの数、無料体験のお得情報、オーディオブックアプリそれぞれの特徴などを比較することで、あなたに最適なオーディオブックアプリを見つけることができます。
これからオーディオブックで聴く読書を始めたい人は、是非参考にしてください。
※2025/08/08追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- audiobook.jp:「30日間無料キャンペーン
」開催中!(通常14日間→30日間)8/31まで限定!

【結論】無料で使えるオーディオブックアプリのおすすめは?

様々な項目から比較した結果、オーディオブックアプリを選ぶなら「Audible」か「audiobook.jp」のどちらかがおすすめです。
両者共に無料体験という形で無料で始められ、オーディオブックの配信数も業界トップなので間違いありません。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
運営 | Amazon | オトバンク |
聴き放題プラン料金 | 月額1500円 | 月額1330円 (年払い9990円) |
全配信数 | 90万冊以上 | 2.7万冊以上 |
聴き放題対象 | 約12万冊 (日本語は2万冊) | 約1.5万冊 |
無料の種類 | 無料体験 | 無料体験 |
無料体験 | 30日間 | 当ブログ限定で30日間 (通常は14日間) |
レビュー機能 | あり | なし |
単品購入の値段 | 高め | 安め |
無料体験は30日間ですが、この期間は聴き放題対象の本を全て聴くことができます。
作品数とラインナップに関してはオーディブルの方が勝っていますが、無料体験が終了した後の月額料金はaudiobook.jpの方がお得になっています。
この2つの詳しい比較は、「Audibleとaudiobook.jpの比較まとめ」でご覧ください。
【2025年最新】無料で聴けるオーディオブックアプリおすすめ7選!

ここからは、オーディオブックを無料で試してみたい人のために、無料の作品がある、もしくは無料体験ができるおすすめのオーディオブックアプリを7つ紹介します。
選び方、比較するポイントは以下に注目です!
- 無料の種類
- 無料体験の有無、日数
- コンテンツの量
- 得意なジャンル
- ポッドキャストが利用できるか
おすすめオーディオブックアプリ早見表
おすすめ度 | ジャンル | 無料の種類 | 無料体験 | 配信数 | 月額料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Audible | ★★★★★ | オールジャンル | 無料体験 | 30日間 | 90万冊 | 月額1500円 |
audiobook.jp | ★★★★★ | オールジャンル | 無料体験 | 30日間 | 1.5万冊 | 月額1330円 (年払い9990円) |
himalaya | ★★ | オールジャンル | 無料体験 | 30日間 | 1万冊 | 月額750円 (年払い7500円) |
kikubon | ★★ | 小説 | 基本無料 | – | 500冊 | 500円~20000円 |
青空朗読 | ★★★ | 文学作品 | 完全無料 | – | 1200冊 | – |
comipo | ★★ | 漫画 | 一部無料 | – | 非公開 | – |
flier | ★★★ | ビジネス書 実用書 | 一部無料 無料体験 | 7日間 | 3700冊 | 月額0円~2200円 |
Audible(オーディブル)【30日間無料】
おすすめ度:★★★★★

他社と比較して、圧倒的にコンテンツ量に優れているのがオーディブルです。
価格は若干高めですが、聴き放題で月に2冊でも読めば元が取れるのでむしろ全然お得!
ビジネス書だけでなく小説や最新の話題作まで聴き放題になっているのが魅力です。
オーディブルの特徴
- 無料体験:30日
- 聴き放題:あり
- 配信数:約90万冊i以上
- 月額料金:1500円
オーディブルのメリット
- コンテンツの量、ジャンル、ラインナップが最も豊富(圧倒的)
- ラノベや小説も聴き放題
- 洋書も豊富で英語学習にも使える
- 運営がAmazonという安心感
- 30日間の無料体験が可能
オーディブルのデメリット
- 月額料金が高め
- 単品購入が少し高い
30日の無料体験で無料でオーディブルを試してみてください!
初回30日間無料!いつでも解約できます!
これからオーディブルを始める人は、「オーディブルの始め方完全ガイド」を合わせてご覧ください。
オーディブルの始め方から使い方、おすすめ作品、無料体験についてなど詳細に解説しています。
audiobook.jp(オーディオブックJP)【30日間無料】
おすすめ度:★★★★★

コスパ良く学びを得たいならaudiobook.jp。
値上げによって月額1330円となりましたが、年払いにすると9990円(月額換算で833円)という破格の安さです。
コンテンツはビジネス書が豊富で、本から知識を得たいビジネスマンに特におすすめです。
また、「聴く日経」が聴き放題になっているのも素晴らしい。


さらに、オーディオブックの単品購入が、紙の本の定価と同じという点も見逃せない!
audiobook.jpの特徴
- 無料体験:当ブログの読者限定で30日間(通常は14日間)
- 聴き放題:あり
- 配信数:約1.5万冊
- 月額料金:1330円(年払い9990円)
audiobook.jpのメリット
- コスパが最高
- ビジネス系の本やポッドキャストが豊富
- 聴く日経が聴き放題
- 単品購入が安い
- 日本で業界最大という安心感
audiobook.jpのデメリット
- 小説やライトノベルなどのジャンルはオーディブルの方が上
- 月額料金が徐々に値上がりしてきている…
当ブログの読者限定で、audiobook.jp聴き放題ブランの無料体験が、通常の14日間から30日間に延長されます!

通常の2倍の期間、無料で試すことができますので、是非ご利用下さい。
30日間無料キャンペーン開催中!8/31まで限定!
himalaya(ヒマラヤ)【30日間無料】
おすすめ度:★★

聴き放題の中では最安!
なんと月額750円(年払いにすると7500円)でオーディオブックが聴き放題です。
Himalayaはaudiobook.jpと業務提携をしており、Himalayaの聴き放題のほとんどはaudiobook.jpで配信されているものと同じものになります。
おかげで破格の安さを実現していますが、配信数は若干少なくなっています。
とりあえず安さを求めている人におすすめできますが、アプリの使い勝手が良いとは言えず、正直audiobook.jpの方がおすすめです。
Himalayaの特徴
- 無料体験:7日
- 聴き放題:あり
- 配信数:約1.5万冊
- 月額料金:750円(年払い7500円)
Himalayaのメリット
- とにかく安い
- オーディオブック以外の音声コンテンツが豊富
Himalayaのデメリット
- 聴き放題のラインナップはaudiobook.jpよりも少ない
- アプリが使いにくい
Himalayaの公式サイトはこちら
kikubon(キクボン)【基本無料】
おすすめ度:★★

kikubonは小説に特化したオーディオブックアプリです。
中でも、SFやミステリ、ファンタジーのジャンルの小説が豊富。
無料で500冊以上のオーディオブックを聴くことができますが、無料のオーディオブックは正直、聴きたいと思えるタイトルが少なく微妙かもしれません。
ですが、耳で聞く小説は、目で本を読むのとまた違った印象になり面白いので、気になった人は試して見て下さい。
kikubonの特徴
- 基本無料
- 無料で聴けるオーディオブックが500冊以上
- 月額会員になるとお得にオーディオブックが買える
kikubonのメリット
- 基本無料でオーディオブックが聴ける
- 小説が豊富
kikubonのデメリット
- 無料のラインナップは正直微妙
- 小説以外の配信は少ない
kikubonの公式サイトはこちら
青空朗読【完全無料】
おすすめ度:★★★

青空朗読は、著作権が消滅した作品をインターネット上に完全無料で公開している青空文庫をオーディオブック化したサービスです。
有名文学作品を中心に1000冊以上のタイトルを無料で聴くことができます。
青空朗読のメリット
- 1000冊以上の作品が無料で聴ける
- 子供の読み聞かせにも使える
青空朗読のデメリット
- 基本的に著作権が消滅したものしかない
- 文学作品以外は聴けない
青空朗読の公式サイトはこちら
>> 青空朗読を試してみる
comipo(コミポ)【一部無料】
おすすめ度:★★

漫画アプリのcomipoですが、最近はボイスコミックという新しいサービスを配信しています。
一部のボイス付き漫画は無料で楽しむことができます。
comipoのメリット
- 無料でボイスコミックを楽しめる
- ボイスコミック以外にも普通にたくさんの漫画が読める
comipoのデメリット
- 漫画以外のジャンルはない
- 超有名漫画はラインナップにはない
comipoの公式サイトはこちら
>> comipoを試してみる
flier(フライヤー)【一部無料、、7日間の無料体験】
おすすめ度:★★★

flierは本の要約サービスで、1冊の本を10分程度に要約したものを読むことができます。
基本的にはテキストベースのサービスですが、最近では音声読み上げ機能が追加されて、オーディオブックと同じような感覚で本の要約を聴くことができます。
flierの無料プランでは20冊の本が無料で読めるので、本の要約サービスがどんなものが試してみてもいいと思います。
有料プランは7日間の無料体験をすることができます。
flierのメリット
- 本の内容の重要な部分のみを短時間で知ることができる
- 本を購入する判断材料として使える
flierのデメリット
- 全ての本が読み上げ機能に対応していない
- 読み上げはナレーターではなく合成音声
- 要約のみで全文は見れない
- 無料体験が短い
flierの公式サイトはこちら
>> flierを試してみる
【その他】無料で使えるオーディオブックアプリ

今回おすすめの中には入れませんでしたが、無料で使えるオーディオブックには以下のサービスがあります。
- Google Play ブックス
- Audiobooks HQ
- LisBo
- ドワンゴジェイピー オーディオブック
それぞれ簡単に紹介します。
Google Play ブックス

Google Play ブックスは、Googleが提供している電子書籍サービスで、中には無料で聴けるオーディオブックもあります。
月額プランはなくて、基本的に買い切りのスタイルです。
Google Play ブックスの公式サイトはこちら

Audiobooks HQ

Audiobooks HQでは、12万冊以上の無料オーディオブックと60万冊以上のプレミアムオーディオブックを聴くことができます。
洋書が中心なので和書の無料は少ない印象です。
LisBo

LisBoは、公演、法話、落語、講談などの音声を聴くことができるサービスです。
落語などが好きな人にはおすすめできます。
初月無料なのでお試しもできます。
>> LisBoを試してみる
ドワンゴジェイピー オーディオブック

ドワンゴジェイピー オーディオブックは、ライトノベルやASMRなどのジャンルが得意なオーディオブックサービスです。
人気声優がナレーションをしているものも多く、その手のファンにはおすすめです。
英語のオーディオブックが聴ける無料の海外サイト
オーディオブックを英語学習に使いたい、洋書を聴きたいという人は、海外の無料オーディオブック配信サイトを利用するのもありです。
詳しくは「初心者でも使える」無料の英語オーディオブックおすすめ7選!をご覧ください。
無料でオーディオブックを聴く方法

聴き放題の無料体験をする
以下の3つのアプリは聴き放題の無料体験ができますので、まずは無料体験をしてみることをおすすめします。
無料体験では無料期間という制限はありますが、体験中は聴き放題対象の全ての作品を聴くことができます。
利用しない手はないでしょう。
無料公開されているオーディオブックを利用する
オーディオブックの中には基本無料で公開されている作品もあります。
青空朗読などは無料で1000冊以上のオーディオブックを聴くことができますね。
サイトに登録してダウンロードしておけば、オフラインでもその本が聴けます。
ただし、自分の読みたい作品が無料公開されているかどうかはわからないというデメリットも存在します。
最後に

この記事では無料で聴けるオーディオブックアプリを7つ紹介しました。
特におすすめなのはやはりAudibleかaudiobook.jpです。
ただ、基本無料で聴けるオーディオブックアプリの存在も見逃せません。
自分に合ったオーディオブックアプリを見つけて聴く読書を楽しみましょう。
※2025/08/08追記 本読み放題サービスお得情報
- Kindle Unlimited:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- Audible:「30日間の無料体験」開催中!(常時開催)
- audiobook.jp:「30日間無料キャンペーン
」開催中!(通常14日間→30日間)8/31まで限定!

【Q&A】Audibleに関するよくある質問

オーディブルの月額料金はいくらですか?
プレミアムプランは1500円、スタンダードプランは880円です。(ページ更新時点)
詳しくは「オーディブルの料金・プランまとめ」をご確認下さい。
オーディブルの無料体験は本当に無料ですか?
無料期間に解約をすれば、完全に無料で利用できます。
詳しくは「オーディブルの無料体験登録方法」をご確認下さい。
オーディブルは解約後も聴くことができますか?
聴き放題の本は解約をすると聴けなくなります。
聴き放題以外で別途購入した本は聴くことができます。
詳しくは、「オーディブルの解約についてまとめ」をご確認下さい。
オーディブルではどんな本を聴くことができますか?
聴き放題では12万冊以上のオーディオブックを聴くことができます。
是非読んで欲しい本は「オーディブルでおすすめの本50選!」でまとめています。
Amazonプライム会員の特典でオーディブルを使えますか?
オーディブルはAmazonプライム会員の特典に含まれていませんが、プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーンが年に一度開催されます。
キャンペーンの詳細は「オーディブルとAmazonプライムの関係」でご確認下さい。
オーディブルをもっと深く知りたい方へ
オーディブルについてもっと詳しく知りたい人や、これからオーディブルを始める人は、「オーディブル完全ガイド」を見ていただくとスムーズです。
【Q&A】audiobook.jpに関するよくある質問

audiobook.jpではどんな本が聴けますか?
さまざまなジャンルの本があります。
オーディオブック配信数は2.7万冊以上、聴き放題対象は1.5万冊以上となっています。

どの料金プランを選べばいいかわからない
以下の記事で、audiobook.jpの料金プランを詳しく比較しています。

聴き放題の無料体験期間中に解約するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ解約手続きをしても、体験期間が終わるまでは聴き放題で利用できます。
体験期間が終了したら、料金は請求されずに自動的に解約となります。
解約の方法は?
audiobook.jpの解約については以下の記事で詳しく説明しています。
似たような質問
- 解約のタイミングは関係ある?
- 解約後、本はどうなる?聴ける?
この質問についても下記の記事を参照ください。

料金の支払い方法は?
以下の方法が使えます。
- クレジットカード
- d払い
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- auかんたん決済
audiobook.jpのコインとはなんですか?
Web版ではなく、スマホアプリ版でオーディオブックを購入するために使われている通貨です。
コインについての注意事項はこちら

audiobook.jpのセールやキャンペーンについて知りたい
以下の記事でお得な情報をまとめてます。

また、当ブログの読者限定で無料体験が14日間から30日間になる特別リンクをご用意いただいておりますので、是非ご利用ください。
30日間無料キャンペーン開催中!8/31まで限定!
他におすすめのオーディオブックアプリはある?
以下の記事でオーディオブックアプリの比較をしています。
